若い目
1月28日(土)の南日本新聞ひろば欄若い目に,
4年生のO.Cさんの作文「たくさん手伝いたい」が掲載されました。
おめでとうございます。
1月28日(土)の南日本新聞ひろば欄若い目に,
4年生のO.Cさんの作文「たくさん手伝いたい」が掲載されました。
おめでとうございます。
今日から,3学期がスタートしました。
5・6年生11名全員が元気に登校してきました。
卒業・進級に向けて,みんなで力を合わせて3学期も学習に運動にがんばります。
今年もよろしくお願いいたします。
今日から,3学期が始まりました。
36名全員が元気に登校してきました。
始業式では,2年生のH.Hさんと4年生のO.Cさんが,冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。
校長先生からは,目標に向かってがんばりましょうとお話がありました。
3学期は,54日間あります。一日一日を大切にしていきましょう。
22日(木)は2学期の終業式でした。
3年生のK.Mさんと5年生のT.Mさんが,2学期がんばったことと冬休みの目標を発表しました。
校長先生と生活指導の先生からもお話がありました。
深川小のみなさん,安全で楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
7日(水)に行われた持久走大会では,一人一人が精一杯がんばって,全員が完走することができました。
保護者のみなさま,地域のみなさま,たくさんのご声援ありがとうございました。
5日(月)に,お茶とのふれあい事業があり,末吉町茶業青年の会の8名の方が来てくださいました。
まず,お茶に関するさまざまなことを説明していただきました。
次に,おいしいお茶の入れ方を一つ一つ教えていただきました。
急須での入れ方にとまどう子どもたちでしたが,優しくていねいに教えていただいたので,スムーズに入れることができました。
また,抹茶入りのホットケーキも作っていただきました。
おいしいお茶とホットケーキに大満足の子どもたちでした。
最後に,急須とお茶の葉をいただきました。
「お湯の温度で味が変わること」「急須のふたの穴は,注ぎ口に合わせること」など初めて知ることが多かったと感想を書いていました。
また,「家でもお茶を入れてみたい」という感想もありました。
茶業青年の会のみなさん,ありがとうございました。
12月1日(木)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,6年生のT.Hさんの詩が掲載されました。
おめでとうございます。
詩を紹介します。
「秋は最高」
私は季節で春と秋が好き
秋にはかきが実り
木々が紅葉する
そして何よりすずしいのだ
暑くも寒くもない
私にとっては最高だ
休日は木のかげで本を読んだり
お昼寝したり
みんなで遊ぶことだってできる
秋は最高だ
最近のコメント