5月16日(金)春の一日遠足
1年生から4年生までの春の一日遠足!本年度は、社会科見学も合わせて「志布志市開田の里公園」へ行きました。昔の道具(3年生)野井倉開田について(4年生)は社会科で学習する内容です。資料館で開田の歴史のビデオを見たり,いろいろな資料を見ることができました。また,午後からは、近くの公園の遊具や噴水などで遊べ,一日楽しく過ごせました。
1年生から4年生までの春の一日遠足!本年度は、社会科見学も合わせて「志布志市開田の里公園」へ行きました。昔の道具(3年生)野井倉開田について(4年生)は社会科で学習する内容です。資料館で開田の歴史のビデオを見たり,いろいろな資料を見ることができました。また,午後からは、近くの公園の遊具や噴水などで遊べ,一日楽しく過ごせました。
バスを利用した校外学習に行きました。1・2年生は,上野原縄文の森でリニューアルされたばかりの施設見学や火起こし体験、秋の木の実探しなどを楽しみました。3・4年生は,宮崎市の科学技術館で科学の楽しさに触れることができました。子どもたちが楽しみにしている校外学習!思い出がまた一つ増えました。
深川小学校は,令和6年度「森林環境教育」の体験活動を実施しています。
1学期は,1・2年生のコースター作り。
そして,9月9日は,3~6年生までがファイル立て作りにチャレンジしました。
杉の木のいい香りに包まれながら,かなづちをトントン・トントン。一生懸命作成!
とても素敵なファイル立てが出来上がり,みんな大満足でした。
6月11日に曽於市立諏訪小学校に3校(光神小・諏訪小・深川小)の3・4年生が集まって,
合同学習を行いました。いつもより多い人数で行える合同学習は,子ども達にとって楽しみの
一つです。今年は, 「外国語活動」と「体育」の授業。
国体選手の皆さんとバスケットボールも経験しました。
サインボールもいただけて大喜びでした。
新しい一週間の始まりです。青空の広がった気持ちいい天気でのスタートです。それぞれの学年が学習に一生懸命取り組んでいました。今週もしっかり頑張ります。
1月28日(土)の南日本新聞ひろば欄若い目に,
4年生のO.Cさんの作文「たくさん手伝いたい」が掲載されました。
おめでとうございます。
8月18日(木)の南日本新聞のひろば欄に,
3年生のS.Yさんの作文「お父さんに会える」が掲載されました。
おめでとうございます。
3・4年生は,クイズ,一輪車&竹馬&フラフープの技発表をしました。
3・4年生で,二分の一成人式を行いました。
3年生は,教室の飾り付けや進行,写真係などを務めました。
4年生は,将来の夢を発表したり,保護者の方へ感謝の手紙を読んだりしました。
出席してくださった保護者のみなさま,先生方ありがとうございました。
とてもすてきな式となりました。
1月27日(水)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のM.Aさんの詩が掲載されました。
おめでとうございます。
詩を紹介します。
「楽しい?さみしい?三学期」
冬休みが終わった
今日から三学期
四年生まであと何日かな
三年生でのいい思い出
たくさん作ろう 楽しみだ
でも悲しいこともある
お姉ちゃんがそつ業してしまう
四年生からは一人で登校だ
さみしいな
楽しいかな さみしいかな 三学期
最近のコメント