教室に3・4年生の元気な声が帰ってきました。
今日は始業式。2学期のスタートです。
体格測定では,伸びた!増えた!減った!との声。
学級活動では,夏休みの思い出スピーチをしました。
2学期も18名力を合わせてがんばります。
2回目の出校日は,18名全員がそろいました。
残り11日が「11日しかない」なのか「まだ11日もある」なのか
自分自身のがんばりにかかっていますよ。
宿題をしっかり終わらせましょうね。
*集合写真は,一人,かくれんぼしています・・・
今朝の南日本新聞の「子供のうた」欄に,4年生のN.H君の詩が掲載されました。
N.H君は,朝学校に来たので,額をもって記念写真を撮りました。
新聞に載ったことを喜んでいたN.H君でした。
おめでとうございます。
詩を紹介します。
「アイス大好き家族」
夏は暑いです
だからかき氷やアイスを食べます
食べると体が気もちよくなります
だからぼくの家には,アイスがいっぱいあります
ぼくはアイスをいっぱい食べています
もちろんじいちゃんばあちゃんも
いっぱい食べています
ぼくの家族は
みんなアイスがすきな人たちです
夏休み中にも手紙のお返事が来ました。ありがとうございました。
手紙を受け取ったH.S君,手紙の文を声に出して一生懸命読んでいました。
今日は出校日。
一段と日焼けした3・4年生が元気いっぱいに登校してきました。
全校朝会では,校長先生が自由研究のヒントになるお話をしてくださいました。
学級園と教材園の草取りをしたあとは,図書室で静かに本を読みました。
教室では,宿題の提出と2学期の係活動決め(少し早いですが)をしました。
3・4年生のみなさん,夏休みを思い切り楽しんで,次の出校日元気な顔を見せてくださいね。
宿題も作文も忘れずに・・・
今日は終業式でした。
体育館で終業式をした後,大掃除と学級園の草取りをしました。
教室では,通知表を一人ずつ受け取りました。
また,水泳大会や図画作品展の表彰もありました。
最後に学年ごとに,通知表を持って写真を撮りました。
しばらくこの元気っ子たちと会えないと思うと,少々寂しい担任です
みなさん元気に楽しく夏休みを送ってくださいね。
写真は,左が4年生。右が3年生です。
3年生が書いた交流会のお礼の手紙に,返事が来ました
返事が来るとは思っていなかった3年生は,大喜びでした。
ありがとうございました。
7月13日(土)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のT.Hさんの詩が掲載されました。
3年生第一号です。おめでとうございます。よかったですね。
「たまごのかんさつ」
モンシロチョウの
たまごをかんさつしました
とてもとても小さいので
虫めがねでかんさつしました
色は黄色です
てっぺんは少し丸いです
とうもろこしににています
小さい点てんもあります
モンシロチョウのたまごは
とてもおもしろい形でした
昨日は,給食試食会も行われました。
3・4年生教室には,6名の保護者の方がいらっしゃって一緒に給食を食べました。
量が多いこと,それを子どもたちが残さず食べていることに驚いた様子でした。
3・4年生は,25mの平泳ぎ・自由形,50mの平泳ぎ・自由形に出場しました。
全員が最後まであきらめず全力で泳いでいました。
また,全員リレーでは,大きな声で自分のチームの応援をしていました。
最近のコメント