子供のうた
11日(金)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のH.Y君の詩が掲載されました。
夏の楽しみを書いた詩です。紹介します。
「もうすぐ夏だ」
夏には楽しいことがいっぱいある
夏まつりにはかきごおり
いちご味がおいしいよ
花火がドカーンとなったらね
びっくりするけどきれいだよ
ミニキャンプも楽しいよ
みんなで力を合わせて作る
カレーがすごくおいしいよ
ああ夏が楽しみだ
11日(金)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のH.Y君の詩が掲載されました。
夏の楽しみを書いた詩です。紹介します。
「もうすぐ夏だ」
夏には楽しいことがいっぱいある
夏まつりにはかきごおり
いちご味がおいしいよ
花火がドカーンとなったらね
びっくりするけどきれいだよ
ミニキャンプも楽しいよ
みんなで力を合わせて作る
カレーがすごくおいしいよ
ああ夏が楽しみだ
昨日の午前中に,社会科見学に行きました。
大隅町にある警察署と消防署を見学しました。
係の人の話を熱心に聞いて,メモを取ったり,質問をしたりしました。
警察署では,白バイやパトカーに乗せてもらいました。
消防署では,通信司令室も見せてもらいました。
警察署・消防署のみなさん,ありがとうございました。
昨日の午前中に,社会科見学に行ってきました。
末吉総合センター,末吉中央公民館,曽於市立図書館,歴史民俗資料館,曽於市役所
と5つの施設を見学しました。
どの施設でも,興味深く施設内を見たり,係の方の説明を熱心に聞いたりしました。
また,質問をしたり,分かったことをメモしたりしました。
とても充実した見学となりました。
各施設のみなさん,どうもありがとうございました。
25日(水)の仲よし体育は,体育委員会が中心となって,「しっぽとり」をしました。
しっぽを取られないように逃げ回ったり,しっぽを一本でも多く取ろうと追いかけたり
体育館中を走り回る子どもたちでした。
18日(水)の仲よし音楽は,3・4年生の発表でした。
歌に,けんばんハーモニカやリコーダー演奏と盛りだくさんの内容でした。
元気な歌声やきれいなリコーダーの音色が体育館に響き渡りました。
9日(月)に,プール開きがありました。
各学年の代表が,今年のプール学習の目標を発表しました。
安全に気をつけて,楽しく,自分の目標を達成できるようにがんばりましょう。
昨日の6時間目に,S先生と英語の勉強をしました。
いろいろなゲームをして曜日の名前を覚えました。
楽しく活動する3・4年生でした。
今朝の南日本新聞に3年生のS.Kさんの詩が掲載されました。
先週の金曜日に4年生のH.Sさんの詩が掲載されたばかりだったので,みんなびっくりしていました。
おめでとうございます。
昨日梅雨入りが発表されて,この時期にぴったりの詩です。
雨が降ると,あちこちでカエルの鳴き声が聞こえる深川小です。
詩を紹介します。
「つゆをかんじる」
体いくがおわって
わたりろうかを歩いていると
カエルが
ケロケロ ケーロ ケケケ
いろいろな なき声が聞こえた
二日れんぞく雨だけど
かえるやかたつむりは
うれしいんだろうなあ
かえるの合しょうが聞こえる
もうすぐつゆだ
月曜日の5校時、3・4年生の研究授業が行われました。
先生の話をしっかり聞いて、自分たちで学習を進める姿、すばらしかったです。
先生も子どももがんばっているすばらしい算数の授業でした。
最近のコメント