全校レクレーション
今日は,全校レクレーションの日でした。
体育館で,総務委員会が中心になって,転がしドッジボールをしました。
上学年が外野になって,ボールを転がしました。
前からだけでなく,後ろや左右からもボールが来るので,よけるのが大変そうでした。
みんな楽しく遊んでいました。
今日は,全校レクレーションの日でした。
体育館で,総務委員会が中心になって,転がしドッジボールをしました。
上学年が外野になって,ボールを転がしました。
前からだけでなく,後ろや左右からもボールが来るので,よけるのが大変そうでした。
みんな楽しく遊んでいました。
13日(月)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のT.Kさんの詩が掲載されました。
新しい年になって最初の掲載に喜ぶT.Kさんでした。
おめでとうございます。
詩を紹介します。
「しもやけ」
とてもかゆくていたいしもやけ
あったかくなるとかゆくなる
むずむずむず
つめたくなるといたくて
ひりひりひり
そんなしもやけは,おふろで
マッサージをして気もちいい
むずむずしたり ひりひりしたり
いやだな
しもやけ
3・4年生は,体育の時間にとび箱に取り組んでいます。
第一回目ということで,開脚とびで何段とべるか挑戦しました。
踏み切りや手を着く位置に気をつけて練習しました。
4段から8段までとぶことができました。
台上前転やかかえこみとびにも挑戦していきます。
がんばりましょうね。
明けましておめでとうございます。今年も「深川元気っ子」をよろしくお願いいたします。
今日から3学期がスタートしました。
始業式では,2年生のH.Y君と5年生のS.J君が冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。
校長先生からは,「感謝する3学期にしましょう。」とお話がありました。
3学期も元気に過ごしましょうね。
昨日は,終業式でした。
3年生のH.S君と6年生のY.Nさんが,2学期のふり返りと3学期の目標を発表しました。
校長先生からは,冬休みは「あいさつ」をがんばりましょうとお話がありました。
式の後は,持久走大会や読書感想文,俳句等の表彰式がありました。
今日から冬休みに入りました。
元気っ子のみなさん,交通安全に気をつけて,かぜなどひかないように,楽しく元気に過ごしてくださいね。
深川小の校門に,今年も門松が立てられました。
先生方による手作りの門松は,とても素敵です。
終業式は,24日(火)ですが,今年最後の集合写真を門松と一緒に撮りました。
今年,いろいろなことに一生懸命がんばった3・4年生です。
来年も元気いっぱいがんばります。
19日(木)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のI.R君の詩が掲載されました。
自分の詩が新聞に載っているのを見て,「びっくりしたけれど,とてもうれしい。」と話すI.R君でした。
おめでとうございます。
詩を紹介します。
「冬のおとずれ」
見つけた 気づいた
見つけた 気づいた
寒い朝 畑はしもがたくさん
見つけた 気づいた
見つけた 気づいた
寒い朝 バケツの水もこおってる
見つけた 気づいた
見つけた 気づいた
寒い朝 ぼくの息も真っ白だ
12月19日(木)の2・3校時,全校いきいき(総合的な学習の時間)を実施しました。活動は,ゆずの寒さ対策と9月に植えたジャガイモの収穫。たくさんのじゃがいを収穫することができました。3年前に駒打ちをしたシイタケの収穫もしました。
今朝の児童集会は,人権集会でした。
各学年の代表が,人権について考えたことや家族とのこと,友達とのことをテーマにした作文を発表しました。
みんな真剣な表情で発表を聞いていました。
6時間目に持久走大会が行われました。
1300mのコースを走った3・4年生,全員が自己ベスト更新でした。
そして,4年生のH.Sさんが新記録を更新しました。おめでとうございます。
子どもたちへの大きな声援ありがとうございました。
最近のコメント