運動会準備
昨日の5・6時間目に,運動会の会場準備をしました。
テントを立てたり,机やいすを並べたり,校庭や校舎の周りを掃除したり・・・
たくさんの作業を1年生から6年生まで力を合わせて進めました。
途中からは,保護者の方々も来て,万国旗を張ったり,看板を立てたりしてくださいました。
明後日の運動会が楽しみですね。
応援よろしくお願いいたします。
準備に一生懸命で,写真が撮れませんでした・・・
昨日の5・6時間目に,運動会の会場準備をしました。
テントを立てたり,机やいすを並べたり,校庭や校舎の周りを掃除したり・・・
たくさんの作業を1年生から6年生まで力を合わせて進めました。
途中からは,保護者の方々も来て,万国旗を張ったり,看板を立てたりしてくださいました。
明後日の運動会が楽しみですね。
応援よろしくお願いいたします。
準備に一生懸命で,写真が撮れませんでした・・・
3・4年生は,図工でカード作りをしています。
とび出すしかけを作って,折り紙やシールなどで飾りをつけたり,絵やメッセージを書いたりしています。
アイディアを出しながら作っています。
どんカードができあがるか楽しみですね。
今日の朝の活動は,久しぶりに先生方による読み聞かせでした。
3・4年生には,5・6年生担任のK先生が来てくださいました。
「あの日広島と長崎で」という写真がたくさん載っている本を読んでくださいました。
先生のお話にじっと聞き入る3・4年生でした。
今日は,運動会の予行がありました。
今まで練習してきたことを確かめながら,全校競技を中心に進めていきました。
また,審判や記録などの係も動きを確認しました。
みんなで力を合わせて運動会を成功させましょうね。
5時間目は,K先生と英語の勉強をしました。
先生は,夏休みに旅行した場所を写真を使って説明してくださいました。
その後,「What did you do?」を教えてもらって友達同士で夏休みにしたことを質問し合いました。
いつものように笑いの絶えない一時間でした。
運動会まであと4日の今日,応援団は朝から元気な声で練習していました。
全体練習では,入退場,開会式,一輪車演舞,ソーラン節と盛りだくさんの内容でした。
明日は予行練習です。今まで練習してきたことをしっかり確認しながらがんばりましょう。
今日の芸術鑑賞会は,鹿児島大学学友会吹奏楽団の演奏を聴きました。
50人もの大学生のみなさんがいろいろな曲を演奏してくれました。
迫力のある演奏に,子どもたちはじっと聴き入っていました。
楽しい曲では,手拍子をしたり,最後の「ドレミのうた」では演奏に合わせて歌ったりしました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
吹奏楽団のみなさん,ありがとうございました。
今朝の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のT.Y君の詩が掲載されました。
勉強も外遊びも一生懸命のT.Y君です。
おめでとうございます。よかったですね。
詩を紹介します。
「さいテスト」
国語と算数のテストをした
どちらとも
半分しかできていなかった
きのうは,さいテストで
ぜんぜん外であそべなかった
今日もさいテスト
また昼休みはあそべないか心配
今日はさいテストを
早く終わらせて,外であそびたい
がんばるぞ,さいテスト
3・4年生の団体競技は,「一輪車&竹馬レース」です。
紅白に分かれてリレー形式で行います。
少しでも速く進もうと練習する3・4年生でした。
団長を中心に,朝と昼休みに練習を重ねている応援団です。
元気な声が校庭に響き渡っています。
最近のコメント