2022年3月24日 (木)

卒業おめでとう!

4名の6年生が卒業しました。

とても元気で,よくがんばる子どもたち。

成長した立派な姿に,感動の多い卒業式でした。

中学校でも,それぞれのよさを活かして輝いていくことと思います。

卒業おめでとう!

Img_0404

Img_04101_2

Img_0414

Videocapture_20220324143541_3

Videocapture_20220324143433_2

Img_0345_2

Img_0348_2

Img_0450_2

Img_0452_2

Img_3688_2

2022年3月22日 (火)

みつけたよ 町のすてき(1年生)

1年生が,生活科で調べた町のようすをタブレットでまとめました。

文字も自分たちで入力して,写真も取り込みました。

この1年間で,こんなことまでできるようになったのですね。

20220304_1105391

20220304_1105392

2022年3月18日 (金)

ついに出た!!

(今日も,6年生がブログを作ってくれました。)

 

校舎の影で,トカゲを見つけました。

大きいトカゲでした。

Img_06661

 2年生に見せると,「キャー!キャー!」はしゃぎ回りました。

ぼくは,トカゲが大好きです。

中学校にもトカゲがいるといいな。

Img_06651

2022年3月17日 (木)

春のおとずれ(by6年生)

(今日も6年生がブログを作ってくれました。)

 

3月になり,コウバイの木が開花しました。

Img_0378_1_3

周りは,まだ花がひらいていないけれど,

コウバイの花は,きれいなピンク色で目立っています。

Img_0387_1_2

Img_0383_1_2

もうすぐ卒業なんだなと思いました。

Img_0386_1_2

2022年3月14日 (月)

新たな命(by6年生)

(今日は,6年生がブログを作ってくれました。)

 

先月,カエルの卵から,小さいおたまじゃくしが生まれました。

今は,少しだけ大きくなりました。

さわらないで,じっくり探してください。

Img_12621

Img_12631

2022年3月11日 (金)

そお星人誕生!(2) 

今日は2年生が,牧草ロールのそお星人を塗っていました。

2年生のアイディアは,「パティシエそお星人」です。

チョコレートもおいしそう♪

ペンキで汚れても,それがまた楽しそうでした。

20220311_111413

P1040575

P1040577

P1040585

P1040607

P1040639

2022年3月10日 (木)

令和3年度 学校だより 3月号

R33bloggakkoudayori1_2

R33bloggakkoudayori2

2022年3月 9日 (水)

うめの花(by6年生)

(今日は,6年生がブログを作ってくれました。)

 

今年もきれいなうめの花が咲きました。

私は卒業するので,来年は見られませんが,

来年もきれいなうめの花が咲いてほしいです。

Photo_2

(写真をタップすると,大きくなります。)

2022年3月 3日 (木)

そお星人誕生!

ここは,深川小学校の中庭です。

20220303_083210_3

大きな牧草ロールに,子どもたちがせっせとペンキを塗っています。

20220303_084727

20220303_085042

子どもたちが描いているのは「そお星人」。

曽於市のご当地キャラクターです。

市長さんから,「子どもたちが考えたそお星人の絵をかいて欲しい。

"道の駅すえよし”に飾りましょう。」というお話がありました。

深川の子どもたちが考えたそお星人が,もうすぐ誕生します。

20220303_091922

20220303_092012


Img_5009

Img_5027

今日は3~6年生が塗りました。

カッパを着て,かわいい雪ん子たちが,楽しく塗ってくれました。

20220303_084441_2

「ぼくたち,バンクシーみたいだね♪」という声も聞こえてきます。

20220303_100751

Img_4997

来週は1,2年生です。楽しみですね♪

ひな飾り

今日は3月3日。

今年も,地域の三島さんから頂いたひな飾りが,桃の節句を彩ってくれます。

楽しげに,感慨深く眺める子どもたち。

細部まで巧妙に作られた伝統工芸の技は,今も輝いています。

また,新しい春が巡ってきますね。

20220303_130424

20220303_113035

20220303_150441