2012年10月22日 (月)

アイロンをかけました

先週完成したエプロンに,今日はアイロンをかけました。

熱くなるので,やけどしないように気をつけて,ていねいにかけていきました。

洗濯じわもすっかりとれ,ピシッとなったエプロンに仕上がりました。

完成したエプロンは,11月4日(日)の学習発表会で展示します。

ぜひ,ご覧ください。

Dscn2492 Dscn2503 Dscn2505

2012年10月19日 (金)

遠足に行ってきました

今日は,秋の一日遠足でした。

6年生になって初めての遠足。朝からウキウキの子どもたちでした。

くろず情報館では,係の方の話を真剣なまなざしで聞き,メモもしっかり取っていました。

麹菌も顕微鏡で見せていただきました。

上野原縄文の森では,社会や理科で学習したことと関連した内容を見学することができました。

まが玉作りでは,自分だけでなく,低学年の子どもたちに教えたり,片付けを手伝ったりする姿が見られました。

また,お弁当の時間やレクレーションの時間にも低学年の子どもたちと一緒に食べたり,遊んだりしていました。

帰りのバスの中でも静かになることはなく,最後まで元気な子どもたちでした。

保護者のみなさま,朝からのお弁当作りありがとうございました。

Dscn2423 Dscn2395 Dscn2396

Dscn2428 Dscn2430 Dscn2462 Dscn2466 Dscn2478

秋の一日遠足

秋の一日遠足
学校に帰って来ました。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
今から帰ります。
バスの中でも元気な子どもたちです。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
秋の一日遠足
まが玉も完成して、出発まで自由時間です。
みんな楽しく遊んでいます。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
一生懸命削ってます。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
今からまが玉作りです。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
今からお弁当です。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
上野原縄文の森です。シアター上映を見て、館内見学をしています。

秋の一日遠足

秋の一日遠足
桜島をバックに写真を撮りました。