お盆休みも終わって
13・14・15日は学校閉庁日で休みでした。実質10日から1週間のお休みでした。台風10号も心配しましたが,学校周辺は何事もなく過ぎてくれました。お盆も終わって8月も残り半分です。今日は少ないでしたが,子どもたちが勉強に来ました。絵が終わりました。作文書きました。と,家でも頑張っていた報告をしてくれました。残り2週間も計画的に頑張りましょう。校庭では,先生方がトラック整備をしてくださっています。運動会に向けての準備も計画的です。
13・14・15日は学校閉庁日で休みでした。実質10日から1週間のお休みでした。台風10号も心配しましたが,学校周辺は何事もなく過ぎてくれました。お盆も終わって8月も残り半分です。今日は少ないでしたが,子どもたちが勉強に来ました。絵が終わりました。作文書きました。と,家でも頑張っていた報告をしてくれました。残り2週間も計画的に頑張りましょう。校庭では,先生方がトラック整備をしてくださっています。運動会に向けての準備も計画的です。
本日9日は,曽於市子ども議会が行われました。本校からは6年生の華凜さんが代表質問を行いました。正門側の道路は歩道がないところがあり,トラックなどの交通量が多いので危険であること。もう少し歩道の幅を広げて長くしてほしいことを伝えました。堂々と立派に質問していました。市長さんも現在学校前の交差点をきれいに整備しているところであることなどきちんと返答してくださいました。いい経験になりました。
台風8号がやってきそうです。先生方で飛ばされそうなものをかたづけました。被害が出ないことを願うばかりです。せっかくきれいに咲き出したひまわりもどうなるのでしょうか。うらめしい台風です。明日は学童も休みになりました。
今日は校区のグランドゴルフ大会が行われました。暑い中でしたが,皆さん元気に楽しくプレーできました。子どもたちが8人参加してくれました。大人にまざって教えてもらいながら楽しかったようです。
今日も朝から大変暑い日になっています。午前中勉強頑張った子どもたちがプールで楽しく遊んでいます。思わず一緒に水に入りたいくらいです。監視のお母さん方もご苦労様です。
九州南部の梅雨明けが発表されました。今朝も暑い朝です。人権の花「ひまわり」も梅雨明けを待っていたかのように黄色い花を咲かせ始めました。正門のサルビアも太陽に当たって鮮やかです。天気につられて(?)早くに学校に来た6年生。カブトムシをつかまえて早速宿題に取りかかっています。
今年もPTAプール開放が実施されています。昨日から3名ずつ保護者の皆さんが輪番で監視してくださいます。蒸し暑いので冷たい地下水のプールは最高です。いよいよ梅雨明け間近です。
最近のコメント