今日も朝から大変暑い日になっています。午前中勉強頑張った子どもたちがプールで楽しく遊んでいます。思わず一緒に水に入りたいくらいです。監視のお母さん方もご苦労様です。
九州南部の梅雨明けが発表されました。今朝も暑い朝です。人権の花「ひまわり」も梅雨明けを待っていたかのように黄色い花を咲かせ始めました。正門のサルビアも太陽に当たって鮮やかです。天気につられて(?)早くに学校に来た6年生。カブトムシをつかまえて早速宿題に取りかかっています。
今年もPTAプール開放が実施されています。昨日から3名ずつ保護者の皆さんが輪番で監視してくださいます。蒸し暑いので冷たい地下水のプールは最高です。いよいよ梅雨明け間近です。
いよいよ夏休み本番。今日から子どもたちが学童に通ってきます。午前中の涼しい内に宿題を終わらせようと,今年も校長室を開放して勉強します。初日ですのでたくさんの子どもたちがやってきました。先生方もみてくださいました。これから長い夏休み,計画的に学習してほしいです。
昨日はPTAミニキャンプがありました。昼から夕方まで多くのプログラムがあり,子どもたちも満足の一日になりました。お昼は,公民館の方々が前日からそうめん流しの準備をしてくださり,青だけのそうめん流しをいただきました。本格的な流しそうめんに大満足でした。プール開放に向けてのプール掃除,カレー作り,スライムづくり,ビンゴゲームに最後は親が張り切って準備した肝試し。夏休みは始まったばかり。ありがとうございました。
本日無事終業式を終え,1学期の活動を全て終えることができました。保護者の皆様,地域の皆様本当にありがとうございました。終業式では,1ねんせいのいちなさんと5年生のりおさんが1学期の反省と夏休み頑張りたいことを発表してくれました。2時間目は全校で「着衣水泳」でした。服を着たままでは泳ぎにくいこと,いざというときどうすればいいか学びました。そしていよいよ通知表をもらいます。蒸し暑い一日でしたので,空調の効く校長室,図書室,パソコン室が教室がわりです。明日から夏休み。元気に過ごしましょう。明日はPTAミニキャンプです。楽しみましょう。
1・2年生が生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、曽於市思いやりタクシーを使って末吉の町に出かけていきました。市立図書館やタイヨーなどまわって帰ってきます。朝からワクワクの子どもたちでした。元気に出発していきました。午後は、野菜の収穫後に野菜を使ってピザづくり。おいしそうに食べていました。最高の一日?
最近のコメント