さあ,二学期のスタートです
9月2日,2学期のスタートです。みんな元気に登校してくれました。始業式では,3年生のるかさんと6年生のけんしん君が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表してくれました。2学期も深川小のみんなが元気に仲良くすごそうと話をしました。各学級では,早速掃除の分担を決めたり俳句の清書を書いたりとスムーズなスタートがきれたようです。早速明日からは運動会練習も始まります。夏休み気分を吹っ飛ばし,普段の学校生活モードに切り替えていきましょう。幼児学園のみんなも挨拶に来てくれました。
9月2日,2学期のスタートです。みんな元気に登校してくれました。始業式では,3年生のるかさんと6年生のけんしん君が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表してくれました。2学期も深川小のみんなが元気に仲良くすごそうと話をしました。各学級では,早速掃除の分担を決めたり俳句の清書を書いたりとスムーズなスタートがきれたようです。早速明日からは運動会練習も始まります。夏休み気分を吹っ飛ばし,普段の学校生活モードに切り替えていきましょう。幼児学園のみんなも挨拶に来てくれました。
学校に来て宿題をするのも今日が最後です。今日もたくさんの子がやってきました。担任の先生から出された宿題は終わっています。作文の清書をする子,復習プリントに挑戦する子。そうそうに図書室で読書をする子。最後の一日を頑張っています。明日,あさってはお休みです。いよいよ2学期。元気に2日の始業式を迎えてほしいです。
先日の奉仕作業は,雨のため草刈りのみでした。みんなで刈り取った草の片付けをしました。雨を含んで重くなっていますが,今週はずっと天気も悪そうでしたので,雨の合間をぬって今日行いました。軽トラックで何回も往復。結局今日だけでは終わりませんでした。残りはまた時間を見つけて頑張ります。
PTA愛校作業がありました。天気が悪く実施を迷いましたが,判断時にちょうど雨もやんだため,実施することにしました。草刈りを中心に1時間。みるみるきれいになり,40分ほどで草刈りが終わりました。草の搬出はできませんでしたがきれいな校庭になりました。自治会長の皆さん,公民館役員のみなさんが多数参加してくださったおかげでほんとに早く終わることができました。保護者,地域の皆さんありがとうございました。
昨日は,末吉中学校の体育の先生を講師に実技研修を行いました。陸上記録会に向けての陸上指導の進め方を中心に1時間半みっちり指導いただきました。短距離の指導,幅跳び,高跳び,リレーなど具体的にご指導いただきました。なるほどと思うことばかりで大変いい研修になりました。2学期からの指導に生かします。
今日は夏休み2回目の出校日です。34名全員が元気に登校してくれました。前回の出校日以来会っていない子もいましたが,全員そろってうれしいです。各学級では,作品と写真を撮ったり,たくさんのプリントをもらったりとバタバタです。一人一人宿題のチェックもしてもらっています。高学年は,早速運動会の係を決めていました。夏休みも残り10日余り。元気に過ごしましょう。
13・14・15日は学校閉庁日で休みでした。実質10日から1週間のお休みでした。台風10号も心配しましたが,学校周辺は何事もなく過ぎてくれました。お盆も終わって8月も残り半分です。今日は少ないでしたが,子どもたちが勉強に来ました。絵が終わりました。作文書きました。と,家でも頑張っていた報告をしてくれました。残り2週間も計画的に頑張りましょう。校庭では,先生方がトラック整備をしてくださっています。運動会に向けての準備も計画的です。
本日9日は,曽於市子ども議会が行われました。本校からは6年生の華凜さんが代表質問を行いました。正門側の道路は歩道がないところがあり,トラックなどの交通量が多いので危険であること。もう少し歩道の幅を広げて長くしてほしいことを伝えました。堂々と立派に質問していました。市長さんも現在学校前の交差点をきれいに整備しているところであることなどきちんと返答してくださいました。いい経験になりました。
台風8号がやってきそうです。先生方で飛ばされそうなものをかたづけました。被害が出ないことを願うばかりです。せっかくきれいに咲き出したひまわりもどうなるのでしょうか。うらめしい台風です。明日は学童も休みになりました。
今日は校区のグランドゴルフ大会が行われました。暑い中でしたが,皆さん元気に楽しくプレーできました。子どもたちが8人参加してくれました。大人にまざって教えてもらいながら楽しかったようです。
最近のコメント