2017年9月 7日 (木)

よく覚えています

 今日も運動会練習です。今日は「運動会のうた」「校歌」の練習と全校ダンスの練習でした。歌の練習では,最初は小さな声でしたが,最後は元気いっぱいの歌声で素晴らしい歌声になりました。

全校ダンスは2回目の練習でしたが,子どもたちは前回の踊りをしっかり覚えていて,今日は3番まで進めることができました。覚えの早い子どもたちにびっくりです。

Dsc_0257

Dsc_0258

Dsc_0262

Dsc_0263

2017年9月 6日 (水)

運動会練習で疲れますが,勉強はしなくてはいけません。

 教室の気温も30度をこえてきました。運動会練習で疲れていますが,勉強はしっかりしないといけません。1・2年教室から元気に勉強する声が聞こえています。算数の学習です。1年生は楽しそうに。2年生は真剣に集中して取り組んでいました。暑さに負けずがんばる深川っ子です。

Dsc_0254

Dsc_0253

トラックがきれいに

 事務補佐の先生が,トラックの整地をしてくださっています。軽トラになにやら器具をつけて草をはがしとりながら地ならしまで。何周もまわるうちにトラックがきれいになっていきます。ありがたいです。

Dsc_0251

Dsc_0252

青空の中で

 今日は朝から青空が広がり,蒸し暑い天気になりました。外での初めての練習です。入場行進や開会式の練習を行いました。行進の仕方や,開会式での礼の仕方,ラジオ体操など一通りとおしました。代表になっている子どもたちは,それぞれ練習していた様子でなかなかの仕上がりでした。今日よりも明日,明日よりもその次と,どんどん上手になって運動会を成功させようと話しました。一校時終わりには汗をいっぱいかいた子どもたちでした。

Dsc_0244

Dsc_0245

Dsc_0247

Dsc_0246

Dsc_0248

Dsc_0249

2017年9月 5日 (火)

運動会練習

 運動会練習がはじまるとともに,天気のすっきりしない日になりました。今朝は立哨中も肌寒く感じました。子どもたちは元気に運動会練習に取り組んでいます。今日は全校ダンスの練習でした。1番の動きを教えていただきました。さすが子どもたちは覚えるのも早いです。細かな動きまでしっかり覚えて仕上げていきたいです。

Dsc_0236

Dsc_0237

Dsc_0238

Dsc_0241

2017年9月 4日 (月)

運動会に向けて

早速,朝の活動から運動会の練習が始まりました。今日は,運動会に向けての心構えについてついてお話を聞き,その後は,紅白に分かれて団長を中心に,自己紹介や頑張りたいことの発表をしました。心を一つに運動会を成功させましょう。明日から開会式の練習です。

Img_9811

Img_9812

Img_9813

Img_9815

2017年9月 1日 (金)

平成29年度 2学期児童数

jidousuu2.pdfをダウンロード

さあ,二学期だ。

 長かった夏休みも終わり,学校に元気な声が帰ってきました。児童,職員に欠席もなく,全員そろっての2学期のスタートです。また,1名の転入生を迎え,全校児童37名になりました。始業式では,「みんなの笑顔をいっぱいあふれさせましょう。」と話しました。3年生の美空さんは,「漢字をがんばる。かけっこのれんしゅうをして1位をめざしたい。」6年生の祐月君は,「先生の話を聞き,社会,理科,算数など友達と話し合い,教え合いしっかりがんばる。」と発表してくれました。また,3年生に新しい友達が加わり,その紹介も行いました。大変落ち着いた雰囲気での始業式。大変立派でした。

Img_0074

Img_0077

Img_0082

Img_0085

2017年8月31日 (木)

夏休みも今日まで

 42日間の夏休みも今日までです。今日もたくさんの子どもたちが学校に来ています。宿題も終わり,図書室で本を読む子。最後の追い込みにがんばっている子。午前中を終え,学童でお昼ご飯です。学童の先生方にも大変お世話になっています。ありがとうございます。

Dsc_0221

Dsc_0222

Dsc_0223

2017年8月29日 (火)

ラジオ体操 

 子どもたちには運動会に向けて、さまざまな係が分担されます。本校では、準備運動は4年生の係です。早速出校日に分担が決まったようです。2学期になっていろいろな練習が始まってからでは、係をする子どもたちは大変です。余裕のあるうちにしっかり覚えておけば、みんなの前に立っても安心です。とてもきれいな動きになっています。颯君、がんばりましょう。

Dsc_0215

Dsc_0218