校内水泳大会
快晴の中,水泳大会が行われました。
1,2年生は,宝探しや輪くぐり,ビート板での泳ぎを披露してくれました。
また,3~6年生は,自己記録更新をめざして力いっぱい泳いでいました。
今年は,何と11個もの新記録が出ました。おめでとうございます。
たくさんの応援ありがとうございました。
快晴の中,水泳大会が行われました。
1,2年生は,宝探しや輪くぐり,ビート板での泳ぎを披露してくれました。
また,3~6年生は,自己記録更新をめざして力いっぱい泳いでいました。
今年は,何と11個もの新記録が出ました。おめでとうございます。
たくさんの応援ありがとうございました。
8日(金)は,校内水泳大会の予定でしたが,大雨のため12日(火)に延期になりました。
その代わり,授業参観が行われました。
4日(月)に,5・6年生の研究授業がありました。
6年生は,「曲線のある形の面積」を,5年生は,「小数のわり算」をそれぞれ学習しました。
一人調べ→ペアでの話し合い→全体での発表という流れがしっかりできて,ひとりひとりがよくがんばっていた授業でした。
「普段の授業と違ってたくさんの先生方に見られて,緊張した。」
「ガイドをしていてちょっと困ったところもあったけれど,周りがフォローしてくれてよかった。」
「自分と違う考えを聞くことができてよかった。」
などといった子どもたちの感想がありました。
土曜授業の9日,1,2年生が,地域の方々と七夕かざりを作りました。
1,2年生は,自己紹介をして,7月の歌「たなばたさま」を披露しました。
そして,色とりどりの折り紙やちらしで,七夕かざりを作りました。
地域の方々に作り方を教えていただいたり,学校のことをいろいろお話したりしながら作っていました。
また,それぞれ短冊に願い事を書きました。
笹の葉のついた竹に,かざりや短冊をつけて素敵な七夕かざりが完成しました。
最後の記念写真では,みんなにこにこ笑顔でした。
地域のみなさん,これからも深川小の応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
最近のコメント