2012年11月16日 (金)

バランスのよいこんだてを考えよう

今日の家庭科では,ごはんを主食にした1食分のこんだてを考えました。

みそしるの実やおかずを何にするか,グループで話し合いました。

家庭でのみそしるやおかず,教科書の例を参考にしていました。

最後に各グループの考えたこんだてを発表しました。

次の時間は,栄養のバランスや味つけ,色どりなども考えて

こんだてを見直していきましょう。

Dscn3221 Dscn3222 Dscn3223

2012年11月15日 (木)

紙のたばの枚数を求めるためには

算数の時間に,紙のたばの枚数を求めるために,枚数と重さの関係と枚数と厚さの関係をそれぞれ調べました。

10枚,20枚・・・の重さをはかりで量ったり,1cm,2cm・・・の厚さの枚数を数えたりしました。

重さはすぐに量れましたが,枚数を数えるのは大変でした。

みんなで分担して数えてみると,100枚,200枚・・・と驚く枚数でした。

今日の結果をもとに,関係を詳しく調べていきます。

Dscn3192 Dscn3193

2012年11月14日 (水)

寒さに負けず

今日の体育の時間は,持久走の練習とサッカーでした。

1周ごとのタイムをとって,目標タイムに近づくためには何秒で走ればいいか,考えました。

本番までちょうど一ヶ月です。目標タイムめざしてがんばりましょう。

持久走の後は,サッカーの練習をしました。

ドリブルでリレーをしました。左回りは,白組が,右回りは紅組が勝ちました。

風が強くて寒さも一段と感じる中,一生懸命走ったり,元気な声で応援したりする子どもたちでした。

Dscn3172 Dscn3173 Dscn3174 Dscn3175 Dscn3176 Dscn3177 Dscn3178 Dscn3181 Dscn3182

給食

4年生の給食時間に,校長先生が来てくださいました。

一緒に楽しく食事したり,お話ししたりしました。

一輪車の話や,中学校で何部に入りたいかなどの話で盛り上がりました。

 

いつも以上に楽しい給食となった4年生でした。

校長先生,ありがとうございました。

Img_2620

末吉地域音楽発表会

午前中は,末吉地域音楽発表会でした。

1~4年生が深川小学校の代表として,参加しました。

トップバッターで,少し緊張した面持ちの子どもたちでしたが,さすが深川小学校の小学生です!!

舞台に立ったら,今までの練習の成果を十分に発揮してくれました。

とてもすてきな発表になりました。

他の学校の先生方やお友達にも褒めていただきましたよ。

また,他の学校の発表中もしっかり鑑賞できました。

今回の発表会を通して,また一つ成長した子どもたちでした。

お越しくださった保護者の方,応援くださった保護者の方々,ありがとうございました。

Dscn3766 Dscn3769 Dscn3770 Dscn3771 Dscn3776

Dscn3780_2

音楽会へ行ってらっしゃい

今日は,末吉地域の小中合同音楽会です。

深川小からは,1~4年生が参加します。

朝,真剣な表情で先生のお話を聞いていました。

先生方や5・6年生から見送られて,バスで出発しました。

緊張するかもしれないけど,笑顔で歌ったり,演奏したりしてきてくださいね。

Dscn3159 Dscn3160 Dscn3161 Dscn3165 

Dscn3163 Dscn3167

2012年11月13日 (火)

学習発表会をふり返ろう

4日に行われた学習発表会をふり返って,写真と文章で表現しました。

運動会のふり返りや学習発表会での発表資料もプレゼンテーションソフトを使って作成したので,使い方は慣れたものです。

今回は,スライドを白紙にして,写真や文章を自由に配置する方法で作成しました。

合奏や社会科発表などについての個性あふれる作品ができあがりました。

Dscn3152 Dscn3153 Dscn3154 Dscn3155 Dscn3156 Dscn3157

2012年11月12日 (月)

ドキドキ研究授業

今日の5時間目は,国語の研究授業でした。

学習したのは,宮沢賢治の「やまなし」,5月の場面です。

たくさんの先生方が見守る中,やや緊張気味の子どもたちでしたが

はっきりとした声で音読したり,手を挙げてたくさん発表したり

グループ活動でも活発に意見交換したり,と,とってもがんばっていました。

「終わりましょう」のあいさつが終わると「ああ,緊張した。」「やっと終わった。」

「緊張しすぎて,笑いそうだった。」などと素直な(!?)言葉が飛び出していました。

12月の場面もしっかり学習していきましょうね。

Dscn3052 Dscn3074 Dscn3094 Dscn3095 Dscn3101 Dscn3103 Dscn3116

2012年11月 9日 (金)

とび箱運動

今日の体育の時間は,校庭を5周走ってから,体育館でとび箱をしました。

4段からどんどん高さを上げていき,8段まで挑戦しました。

先生から手をつく位置や踏み切り板の使い方を教えてもらいながら

どんどん挑戦していく子どもたちでした。

Dscn2994 Dscn2999 Dscn3011 Dscn3019 Dscn2989 Dscn2990

Dscn3016

ハンドボール

3・4年生は,体育でハンドボールをしています。

シュートの練習をした後,ゲームをしました。

チームワークの良さが,得点にもつながっているようでした。

 

来週は,ハンドボールとともに持久走大会の練習も開始します。

土日は,体調を整えて,月曜の体育はみんな元気に参加できるようにしましょう。

Img_2566 Img_2592 Img_2593