今朝もー5℃の中,2週間ぶりに登校してきた子どもたちは,とても元気でした。
早速,校庭に張った氷探しを始めていました。
今日はコロナ対策のため,各教室からオンラインでの始業式です。
画面に映る他の学年に手を振って喜んでいる子どもたちの笑顔を見ると,学校にいるのがうれしくなります。
始業式では,児童代表の4年生が,画面に向かってはっきりと「3学期に縄跳びや早寝早起きをがんばる。」ことを発表しました。
全体への話の中で,急増するコロナ感染をこれ以上広げないため,今自分たちに何ができるか,子どもたちも一緒に考えました。
宮崎県では昨日一日で108人の感染が判明し,特にお隣の都城市でコロナが急増しています。子どもたちも基本の感染対策をがんばりますので,私たち大人も,感染多発地域への不要不急の外出は控えていきましょう。
12/23
6年生は狂言の「柿山伏」を二人一組で発表しました。
6年生は,本番で度胸のある役者ぞろいです。
山伏や柿主になりきって狂言を演じていました。
参観した先生たちは,6年生の演技や言い回しにハッハ笑っていました。
5年生は「平家物語」や「論語」「漢詩」(春暁)の暗唱発表をしました。
いつもパワーあふれる5年生がめずらしく緊張していました。言葉の深遠な意味を噛みしめているようです。
難しい古文をスラスラと息継ぎがないぐらい高速で暗唱していました。お見事!
最近のコメント