2019年5月14日 (火)

校区たんけん

3年生の校区探検について行きました。地図に書き込みながら4キロほど歩きました。畑,果樹園,工場など地図記号を思い出しながら探検地図にまとめました。普段車で通っている道ですが,歩いてみるといろいろな発見がありました。

Img_9181

Img_9182

Img_9183

2019年5月11日 (土)

土曜授業日

5月の土曜授業日でした。今日は体力テストと1年生を迎える会を行いました。いろいろなことが初めての1年生でしたが,スムーズに行うことができました。1年生を迎える会ではそれぞれの学年がクイズや手紙,プレゼントなど温かい迎えをしてくれました。それに元気な校歌の発表でお礼をした1年生。楽しかったようです。

Img_9101

Img_9103

Img_9109

Img_9112

Img_9115

Img_9118

Img_9123

Img_9129

Img_9130

Img_9135

Img_9136

Img_9146

Img_9163

2019年5月10日 (金)

掲載おめでとう

4月11日と今朝の南日本新聞「子どものうた」に現6年生の寳藏華凜さんと永里颯君の作品が掲載されました。2人とも最高学年として気をつけたり頑張ったりしようという気持ちの表れた作品になっています。掲載おめでとうございます。

Img_8771  言葉かけ

注意をする時は優しく  相手の人がきずつかないように

強く言ってしまうと  相手もいやな気持ちになる

自分も強く言われたら  いやな気持ち

だから 相手も自分も同じ

いい気持ちになるように  言葉かけには気をつけよう


Img_9095_2  一学期だ

一学期が始まった  一学期がんばりたいことは

下級生のお手本になること  

時間を大切にしていきたい 中学生に向けて

勉強や忘れ物をしないことを  がんばりたい

続けることが大切だ

                                                  目標に向かって  やるだけだ

2019年5月 9日 (木)

サッカーコート出現?

 あいにく雨の一日になりました。計画的に環境整備に取り組んでいます。昨日は校庭の芝刈りをしたのですが終わりませんでした。今日頑張ろうと思っていましたができそうにありません。恨めしい天気を気にしながら校庭をのぞいてみると,まるでサッカーコートのようになっていました。きれいな刈り込みに天気の回復を待って中側の芝刈りを頑張ろうと気持ちの切り替えができました。

Img_9093

Img_9094

2019年5月 8日 (水)

スケッチ大会

好天に恵まれ,今日はスケッチ大会を実施しました。市のバスをお願いし,保護者の東丸自動車,末吉元気牧場の牛舎,熊野神社の3カ所で描きました。暑くなりましたが一生懸命描きました。これから細かな所を描き込みながら色ぬりを頑張ります。場所を提供してくださった皆様ありがとうございました。

Img_9081

Img_9082

Img_9084

Img_9085

Img_9087

Img_9089

Img_9091

Img_9092

2019年5月 7日 (火)

元気に登校

10日間の連休を終え,子どもたちが元気に登校してくれました。学校の新緑も鮮やかになっています。パイナップルもそろそろ食べ頃でしょうか。いいにおいもしています。各学級連休の疲れも見せず,落ち着いて学習に取り組んでいます。高学年は来週の修学旅行の計画立てに楽しそうです。

Img_9057

Img_9060

Img_9061

Img_9063

Img_9065

Img_9066

Img_9067

Img_9069

2019年5月 3日 (金)

連休も後半です

10日間の大型連休も後半になりました。これまで子どもたちも元気で過ごしているようで安心しています。昨日会った子どもたちは少年団の練習試合の帰りだと元気に話してくれました。やっとすっきりした天気が続きます。残りも決まりを守って元気に過ごしてほしいです。やっと,パイナップルに変化が出てきました。黄色みがかってきました。連休明けの子どもたちの笑顔が楽しみです。

Img_9030

2019年4月24日 (水)

いかのおすし

今日は,避難訓練を行いました。校内に不審者が入ってきたことを想定しての訓練です。避難はスムーズに放送をよく聞いてできました。体育館では八幡先生のお話をしっかり聞くことができました。「いかのおすし」をしっかり守ります。「いかない」「のらない」「大きな声を出す」「すぐにげる」「大人に知らせる」

Img_8866

Img_8867

Img_8868

Img_8869

Img_8870

Img_8871

Img_8872_2

2019年4月23日 (火)

「人権の花」運動開校式~思いやり 笑顔あふれる 学校に

 本年度本校は「人権の花」運動に取り組みます。今日は開校式を行いました。曽於市副市長様をはじめ,末吉地区人権擁護委員の皆さん,曽於市役所のかたがたの参加をいただき,無事開校式ができました。これから,いただいたひまわりの種を植え,きれいな花が咲くよう世話しながら,生き物や友達を大事に思いやりの心を育てていきます。じんけんまもる君とあゆみちゃんも応援に来てくれました。子どもたちは大喜びでした。

Img_4309

Img_4311

Img_4312

Img_4323

Img_4324

Img_4333

Img_4344

Img_4341

Img_8859

複式学級では

高学年が理科の学習をしていました。理科は実験があったり観察があったりして1人の先生では授業を進めるのが大変です。本校では,5年生を担任の先生が,6年生を教頭先生が受け持っています。集中して一生懸命取り組んでいました。

Img_8848

Img_8849