2019年1月24日 (木)

掲載おめでとう

 3年生の領家翔陽君の詩が今朝の南日本新聞「子供のうた」に掲載されました。3学期に入って頑張る様子と休んでいる友達を心配している様子がよく表現されています。今はみんな元気にそろって仲良く頑張っています。掲載おめでとうございます。

Img_8010 ひさしぶりの学校

今日から三学き ひさしぶりの学校だった

さいしょだから べん強もかんたんだった  

でも  友だち2人がインフルエンザ

だから 早くなおってほしい

そして またいっしょに 遊ぶんだ

2019年1月22日 (火)

児童集会

今朝の児童集会は,保健給食委員会が「鹿児島をまるごと味わう学校給食」週間にあわせて,給食クイズを出してくれました。給食センターでは何人分の給食を作ってる?何時から給食づくりをはじめてる?いただきますの意味は?などためになるクイズでした。みんな楽しく活動しました。

Img_2986

Img_2992

Img_2999

Img_3001_2

2019年1月21日 (月)

1年生国語 おみせやさん

1年生が国語の学習で「おみせやさん」を開店しました。魚屋さん,果物屋さん,八百屋さん,楽器屋さん。2年生と先生方がお客さんです。どれも100円。たくさん売れて満足の1年生です。

Img_7992

Img_7993

Img_7995

Img_7996

Img_8001

週のはじまりに

 一週間の始まりです。全員元気に登校してくれました。インフルエンザが流行っているようですが,手洗い,うがいをしっかりしてこのまま全員元気で過ごしてほしいです。今朝は,1・2年生の教室では,たくと君のお母さんが本の読み聞かせをしてくださっていました。楽しく聞き入いる子どもたちでした。

Img_7985

Img_7986

Img_7988

2019年1月16日 (水)

鹿児島学習定着度調査

 今日,明日小学校では5年生に,「鹿児島学習定着度調査」が行われます。これまで学習した内容から国語,社会,算数,理科の4教科実施されます。本校の5年生も一生懸命頑張っています。

Img_7956

Img_7958

2019年1月15日 (火)

書き初め

 書き初めの指導に学校評議員でもある福元先生が来てくださいました。今年も全員にお手本を書いてくださっていました。三日間全学級に入って指導してくださいました。低学年は硬筆,中学年以上が毛筆です。丁寧に教えていただき大変ありがたいです。

Img_3653

Img_7850

Img_6092

Img_7865

Img_7867

Img_7949

Img_7950

2019年1月12日 (土)

児童集会

 今朝の児童集会は,全校ドッジボール大会でした。紅白に分かれてのドッジボールです。低学年は必死に逃げ回ります。高学年がうまくサポートしてボールをカットしていました。朝から大盛り上がりの児童集会でした。

Img_7861

Img_7862

Img_7863

Img_7864

2019年1月11日 (金)

メノモチ

 今年も校区の方がメノモチの材料をもってきてくださいました。木の枝を切って,紅白の餅をついてもってきてくださいました。早速先生方に餅を切ってもらい,下校前の子どもたちに飾ってもらいました。健康でいいことがありますように。

Img_7852

Img_7853

Img_7857

Img_7859

Img_7860

2019年1月10日 (木)

楽しそう

3・4年生が体育の時間に縄跳びを頑張っていました。交差跳びやあや跳び、二重跳びなど練習していました。2人組でお互いの縄を一本ずつもって息を合わせての2人跳びも楽しそうに跳んでいます。2月の縄跳び大会まで練習を積み上げて頑張ってほしいです。

1・2年生は生活で冬探検でしょうか。校庭横のサワーポメロをこっそり試食していました。酸っぱそうですがおいしいと食べていました。

Img_7838

Img_7845

Img_7846

2019年1月 9日 (水)

元気に遊んでいます

 今日から3学期の平常授業です。お雑煮の給食もおいしく食べ、昼休みは元気に外で遊んでいます。男の子は野球、女の子はボールゲーム、低学年はかくれんぼをしていました。

Img_7836

Img_7837