活気あふれる深川のつどい
今日は校区社協,公民館の「活気あふれる深川のつどい」が行われました。あいにくの雨でグラウンドゴルフができませんでしたが,体育館でスカットボールというゲームをしました。また,非常災害時の非常食づくりと言うことで,カレーと芋の炊き出し,非常時の米の炊き方の研修もかねて行いました。小中学生も参加してくれました。災害は怖いですが,楽しいつどいができました。
今日は校区社協,公民館の「活気あふれる深川のつどい」が行われました。あいにくの雨でグラウンドゴルフができませんでしたが,体育館でスカットボールというゲームをしました。また,非常災害時の非常食づくりと言うことで,カレーと芋の炊き出し,非常時の米の炊き方の研修もかねて行いました。小中学生も参加してくれました。災害は怖いですが,楽しいつどいができました。
市役所の税務課の方においでいただき,租税教室を行いました。税金の仕組みについてアニメなどを使ってわかりやすく教えていただきました。税がどのように使われるのか,大人になったら税を納めることなど子どもたちもしっかり学んだようです。
土曜日,持久走大会の午後家庭教育学級でクリスマスリースづくりをしました。いろいろな材料を組み合わせ,思い思いにリースを作りました。とてもかわいいオリジナルリースができあがっていました。おうちの玄関に飾るのでしょうか。
これまでの天気と変わって,今朝は寒い朝になりました。今日は持久走大会を実施しました。幼児学園から6年生まで,全員元気に完走してくれました。今日は,県下一周駅伝曽於チームのお兄さん方が3名伴走に来てくださいました。全部の種目に行ったり来たりとずっと走って応援してくださいました。毎日20キロくらい走って練習しているそうです。子どもたちも頑張って自己ベストを出していました。本当にありがとうございました。応援の保護者の皆様もありがとうございました。
春になったように花苗や学級園が色とりどりできれいです。それに,とても大きくなっているようです。いつもお世話をしてくださる事務補の先生に「きれいですね」と話したら困った顔をされました。こんなに早く咲き始めたら卒業式の頃花がなくなりそうで心配されていました。3月,4月に合わせて育ててくださっているのです。頭が下がります。ここ数日暖かい日が続いたからなのか,暖冬と言われているからか。しかし,きれいです。
今日は学校評議員会を行いました。子どもたちの学習の様子も見ていただきました。いろいろなご意見をいただきながらよりよい学校づくりに生かしていきます。
今日の朝の活動は,人権集会でした。各学級の代表が優しくされてうれしかったこと,自分の良さを教えてもらい自分の良さに気づけたこと,妹が入院してみんなで心配したことなどを発表してくれました。来年度人権の花運動に取り組みます。やさしさ,思いやりあふれる深川小にしていきましょう。
最近のコメント