曽於市音楽発表会
待ちに待った市小・中合同音楽発表会が開催されました。これまで練習してきた成果が十分発揮できた発表会になりました。合奏「ミッキーマウスマーチ」,合唱「ともだちになるために」の2曲を発表しましたが堂々と発表できました。また,子どもの無限の可能性に感動しました。
待ちに待った市小・中合同音楽発表会が開催されました。これまで練習してきた成果が十分発揮できた発表会になりました。合奏「ミッキーマウスマーチ」,合唱「ともだちになるために」の2曲を発表しましたが堂々と発表できました。また,子どもの無限の可能性に感動しました。
今朝の南日本新聞「子どものうた」に4年生の池之上 美空さんの詩が掲載されました。秋の季節を感じるキンモクセイのにおいを詩に表現した作品です。ほんとにほっぺが落ちそうないいにおいがしてきそうです。掲載おめでとうございます。
キンモクセイ
あまいにおい
はなれていても いいにおい
オレンジ色 きれいな色
おかしみたいに あまいにおい
いいにおいで ほっぺがおちそう
風がふくと,いいにおい
今朝は,読み聞かせです。ゆうせい君のお母さんと桐原先生が来てくださいました。桐原先生は,次回もお願いしてあります。ありがたいです。昨日は5・6年生が,今日は3・4年生が歯科衛生士の先生に歯磨きの指導をしていただきました。どこに磨き残しが多いかわかったのでこれからの歯磨きに生かしましょう。また,1・2年生には給食センターの栄養教諭の先生が食に関する指導に来てくださいました。なぜ好き嫌いをしたらいけないのか,赤,黄,緑の国のお話でわかりやすく教えていただきました。一緒に給食も食べて全員完食でした。
学習発表会を無事に終えましたが,次は市音楽発表会に向けて練習です。16日(金)の本番に向けて仕上げていきます。入退場や位置など少しずつ違うところもあるようです。間違わないよう気をつけて練習します。
県民週間最後の日でしたが,今日も地域の方を始め,学童の先生,保護者など子どもの様子を見に来てくださいました。期間中たくさんの方がたにおいでいただきありがとうございました。
1・2年生が今日は楽しかったあと帰って行きました。3校時は歯科衛生士の先生に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。歯に食べ物がくっついている様子を見るため,クッキーが。思わず喜ぶ1・2年生でした。どんなところに,どんなふうに汚れがつくか自分の目で確かめ,歯磨きの仕方を教えていただきました。これからもしっかり磨きましょう。4,5時間目は生活で芋掘りの芋を焼き芋にして食べました。ほくほくのおいしい焼き芋に満足の1・2年生でした。
昨日は,全校いきいき活動で栽培している柚の収穫を行いました。柚の木には,とげがたくさんついています。みんなで時々「痛い,痛い」と言いながらも一生懸命収穫作業を行いました。コンテナに10箱分,およそ230キロの収穫量でした。
最近のコメント