秋の1日遠足(社会科・理科見学)
今日は,校外学習です。市のバスをお願いし,全校で出かけます。鹿児島市方面です。市電にも乗ります。鹿児島市交通局の見学もします。市立科学館にも行きます。台風の影響で天気があまりよくありませんが,楽しい秋の1日にしてほしいです。全員元気に出かけていきました。
今日は,校外学習です。市のバスをお願いし,全校で出かけます。鹿児島市方面です。市電にも乗ります。鹿児島市交通局の見学もします。市立科学館にも行きます。台風の影響で天気があまりよくありませんが,楽しい秋の1日にしてほしいです。全員元気に出かけていきました。
5校時は全校いきいき活動で先週地ならしした畑にだいこんの種まきをしました。しっかり世話をして立派なだいこんが育つといいです。
放課後は,5・6年生は曽於市陸上記録会に向けて練習を頑張っています。今日は,卒業生で末吉中で陸上をしている三島先輩がアドバイスに来てくださいました。障害走を専門に活躍している先輩です。昨年も来てくださいました。子どもたちにもいい刺激になりました。ありがとうございました。
台風24号が通り過ぎ,今朝は肌寒い秋晴れの天気になりました。被害を心配しましたが,子どもたちにも学校にも大きな被害がなく安心しました。朝から全員で台風の爪痕の片付けです。花を出したり,木の枝や葉っぱなどの掃除です。樹木が多いので片付けも大変でした。子どもたちは1時間,職員は4時間目までかかって学校周辺の掃除でした。きれいになりました。
台風24号がやってきそうです。学校では花苗等を校舎内へ入れたり,とびそうな物を中へ入れたり等の対策をしています。何事もなく月曜日を迎えたいです。
子どもたちは,週最後の金曜日。勉強頑張っていました。中には,先生に注意されている子もいましたが,集中して取り組んでいます。
運動会も終わり、平常の学校生活がもどってきました。1・2年生の算数の学習に入りました。どちらも図形の学習です。1年生は四角や丸の形を使ってロボットや車を作りました。2年生は辺や頂点の学習でした。
また,5時間目は全校生き生き活動で,今年取り組む栽培活動,大根を育てるための畑作りでした。
午後から閉会式の様子です。そして,今日の仲良し体育で運動会の解団式を行い,運動会行事を終えました。たくさんの方々にご協力いただいた運動会でした。本当にありがとうございました。
すっかり肌寒い朝になりました。日曜日の運動会の天気が嘘のようです。今朝も子どもたちは元気に登校してくれました。運動会での達成感か生き生きして見えます。その運動会の様子を紹介します。まずは,開会式から午前中の競技です。
週末,天気を心配しましたが,平成30年度の運動会は,さわやかな秋空の元,地域の皆様の参加をいただき大変盛り上がる素晴らしい運動会になりました。公民館役員の皆様,消防団の皆様,中学生の皆さん,ご協力ありがとうございました。子どもたちも精一杯の演技や走りを見せてくれました。写真の紹介は休み明け,26日にアップします。まずは,お礼まで。
午後,何とか雨があがり運動会準備をすることができました。細かなところは当日朝になりそうですが,とりあえず大がかりな作業を終えることができました。PTAの皆さんご協力ありがとうございました。
最近のコメント