3・4年生 Feed

2014年12月19日 (金)

門松と一緒に

昨日,職員作業で門松を作りました。

3・4年生は完成した門松と一緒に写真を撮りました。

Dscn7384

Dscn7388

Dscn7386

2014年12月 1日 (月)

持久走練習

今日から12月。

10日(水)の校内持久走大会に向けて,本番のコースを走ります。

2時間目に3~6年生で走りました。

校庭を1周半してから,学校近くの畑を3・4年生は1周,5・6年生は2周走って,校庭に戻ってきます。

寒さに負けず,全員が一生懸命走っていました。

Dscn9905

Dscn9906

Dscn9907

Dscn9908




2014年11月12日 (水)

末吉地域小・中学校合同音楽会

プログラム1番で,緊張もあったと思いますが,息の合った楽しい合奏,素晴らしい合唱を発表することができました。

Img_3710

Img_3711

Img_3715

Img_3717



2014年11月 7日 (金)

出前授業

青年海外協力隊OGのT.Mさんが,お話しに来てくださいました。

T.Mさんは,モロッコで助産師として活動されていたそうです。

青年海外協力隊について,モロッコについて,2年間の活動について,活動を通して学んだことについて分かりやすくお話ししてくださいました。

子どもたちは,熱心に話を聞いていました。

3年生のT.K君の日記を一部抜粋して紹介します。

Tさんは,きょう力たいは,まずしい国の人たちを助ける人たちと教えてくれました。

Tさんがモロッコに2年間行って分かったことは,あたりまえのことがいいことだと教えてくれました。

ぼくは,とてもしあわせなんだなあと思いました。

ぼくのゆめは,きょう力たいじゃないけれど,ボランティアなどにさんかして,安心な世界にしていきたいです。


Dscn9676

Dsc08189Dscn9677

2014年10月16日 (木)

子供のうた

10月15日(水)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のT.Mさんの詩が掲載されました。おめでとうございます。

「風にとぶぼうし」

風にのって ぼうしが

とんだ 高く高く とんだ

ぼうしは どこにいったんだろう

もしかして

さがしに行こう

あれ 畑におちていた

少しよごれていた

でも 見つかってよかった

わたしの よくとぶ ぼうし

Dscn9251

2014年9月23日 (火)

秋季大運動会⑤

3・4年生の競技の様子です。

Dscn8620

Dscn8623

Dscn8625

Dscn8629

Dscn8688

Dscn8701





2014年9月17日 (水)

長寿会との交流会

3~6年生が,長寿会の方々と交流会をしました。

歌を歌った後,グループごとに自己紹介をしました。

そして,こまや羽子板などで遊びました。

長寿会の方々にこまの回し方やお手玉のやり方など教えてもらいながら,楽しく活動していました。

また,校庭でのグラウンドゴルフでは,打ち方や記録の仕方も教えてもらいました。

笑い声の絶えない,楽しい交流会となりました。

長寿会のみなさまありがとうございました。

Dscn8519

Dscn8527

Dscn8529

Dscn8534

Dscn8540

Dscn8541

Dscn8547






2014年7月14日 (月)

子供のうた

11日(金)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,3年生のH.Y君の詩が掲載されました。

夏の楽しみを書いた詩です。紹介します。

「もうすぐ夏だ」

夏には楽しいことがいっぱいある

夏まつりにはかきごおり

いちご味がおいしいよ

花火がドカーンとなったらね

びっくりするけどきれいだよ

ミニキャンプも楽しいよ

みんなで力を合わせて作る

カレーがすごくおいしいよ

ああ夏が楽しみだ

Dscn8083

2014年7月 2日 (水)

社会科見学(4年生)

昨日の午前中に,社会科見学に行きました。

大隅町にある警察署と消防署を見学しました。

係の人の話を熱心に聞いて,メモを取ったり,質問をしたりしました。

警察署では,白バイやパトカーに乗せてもらいました。

消防署では,通信司令室も見せてもらいました。

警察署・消防署のみなさん,ありがとうございました。

Img_1744

Img_1748

Img_1771

Img_1775

Img_1778

Img_1793





社会科見学(3年生)

昨日の午前中に,社会科見学に行ってきました。

末吉総合センター,末吉中央公民館,曽於市立図書館,歴史民俗資料館,曽於市役所

と5つの施設を見学しました。

どの施設でも,興味深く施設内を見たり,係の方の説明を熱心に聞いたりしました。

また,質問をしたり,分かったことをメモしたりしました。

とても充実した見学となりました。

各施設のみなさん,どうもありがとうございました。

Dscn7775

Dscn7779

Dscn7799

Dscn7810

Dscn7815

Dscn7824

Dscn7842






Dscn7856

Dscn7864

Dscn7877

Dscn7881

Dscn7886