2022年7月19日 (火)

カヌー教室

先日,学校のプールでカヌーの練習をしました。(希望者)

最初は怖々乗っていた下学年も,よいしょ,よいしょと上手に進むようになりました。

4年生以上は,曽於市カヌー大会に向けて,猛ダッシュのパドリング!力強いです。

 

一週間カヌーを教えてくださったカヌー協会の先生方,ありがとうございました。

7/24の本番は,流れのある大淀川です。みんな力を発揮できますように。

20220705_174739_2

20220707_172436_2

20220707_171840_2

2022年7月 5日 (火)

七夕の願いごと

1,2年生が七夕飾りを作りました。

そして,全校の子どもたちが願いごとを書いて飾りました。

 

20220627_110726

20220705_135917_2

【子どもの願い事】

☆ みんなが幸せに暮らせますように。

☆ 命を落とさず,家族みんなでいられるように。

☆ 剣道で,お父さんと剣道の先生に絶対勝つ。

☆ 魚をいっぱい調べたい。

☆ 生活リズムを整えられますように。

☆ 連続逆上がりができるようになりたい。

☆ 漢字を覚えられますように。

☆ 毎回100点とれますように。

☆ ピーマンを食べられるようになりますように。

 

この他にも,野球や空手,習字,水泳が上手に!

かけっこが速く!〇〇の勉強をがんばる。

Vリーガー,一級建築士,消防士,スパイになれますように。

などがありました。

 

みんなの願いが叶いますように。 

20220705_140348_2

Inked20220705_140311_li_2

笹は,公民館長さんが切り出してきてくださいました。

飾りを作る折り紙セットは,深川中央長寿会の皆様からいただきました。

地域の皆様,ありがとうございました。

2022年6月27日 (月)

研究授業(2年生)

2年生と担任の先生が,国語科の研究授業を行いました。

五感で感じる印(eyepaperearheartなど)を文章に貼って,文章のよさを見つけていました。

明日から,身の回りの「おもしろさ」を見つけて説明文を書いていきます。

どんな「おもしろさ」が見つかるか楽しみですね。

Img_5327_2

Img_5307

Img_5288

Img_5271

Img_5298_2

Img_5314

2022年6月20日 (月)

PTAミニバレーボール大会

3年ぶりのミニバレーボール大会。

1プレーごとにボールを消毒!感染対策も工夫しての開催です。

短時間でしたが,みなさん和気あいあいと親睦を深めていました。

優勝は広報研修部!

おめでとうございます。

20220617_200939

20220617_200826

20220617_201200

20220617_201931

20220617_202914

2022年6月17日 (金)

すききらいは?

1・2年生が,給食センターの栄養士の先生とお勉強をしました。

体に必要な栄養ごとに食品を分けました。

(子どもたちが最後まで「ううん・・・。何の仲間?」

と苦戦していたのは「ひじき」でした coldsweats01 )

 

すききらいするとどうなるかな?

子どもたちは,自分のこととして考えていました。

「命をいただく」という担任の先生のお話も,真剣に聞いていました。

食べられるものが少しずつ増えていきそうですね。

20220617_120814_3

20220617_1208350_2

20220617_121051_2

Watermark_1_2

Inked20220617_142740_li

2022年6月16日 (木)

プールに入れたよ!

今日は梅雨の晴れ間。

「プールに入れる!」

子どもたちはうれしくてたまらない様子でした。

20220616_105125_2

Dsc_1387

20220616_143825_2

20220616_144308

20220616_152314

20220616_152316

2022年6月14日 (火)

プール開き

今日はプール開きでした。

朝,体育館で3名の代表児童が今年の目標を発表しました。

20220614_083251

全校児童が自分の目標を立て張り切っています。

 

係の先生からの注意事項もみんなで確認しました。

20220614_083023

安全で楽しい水泳学習にしていきましょう!

 

しかし,今日は肌寒い雨・・・。

張り切って持ってきた水着バッグはそのままでした。

明日は晴れますようにsun

ゆずの魅力発信①

3・4年生が,地域をPRしようと,ゆず商品開発の研究をしています。

今回は,公民館長の原口さんからいただいたゆずの種を使った研究です。

Img_6871_2

Img_6869


Img_6874_3

Img_6882_3

20220614_101359

20220614_101250_3

<3・4年生の感想より>

・水に入れるとぬるぬるしたからびっくり!

・納豆をさわってるみたい。

・これから毎日観察して,自由研究でやりたいです。

・種にビタミンCは入っているのかな? 

3・4年生の研究結果を楽しみにしています♪

20220614_101215

※ ゆずパンフレットやゆずの種を提供してくださった

「メセナ食彩センター」の皆様にも感謝申し上げます。

【お願い】

時期的にゆずの皮が手に入らず,研究を足踏みしています。

もし,ゆずの皮を少し譲ってくださる方がおられましたら,

深川小学校にお知らせいただけるとありがたいです。

TEL 0986-76-2346

B03024e43c74dc860029412d40bede33_t

2022年6月11日 (土)

今日は授業参観です。

「ドキドキします!

と言いながらも,子どもたちはうれしそうにお家の方を待っていました。

参観していただきありがとうございました。

Img_5022

Img_5025

Img_5055_2

Img_5078

Img_5013

2022年6月 8日 (水)

令和4年度 学校だより 6月号

R46bloggakkoudayori1

R46bloggakkoudayori2