2020年9月20日 (日)

運動会1(かけっこ・団体競技・ダンス)

子供たちが大好きなアニメ「鬼滅の刃」の曲に乗って,全校児童で「FUKAGAWA紅蓮華」を踊りました。決めポーズもお見事!

かけっこもみんな最後まで一生懸命走りました。

紅白対抗ボール運びも,1~6年生が協力して競っていました。

20200920_191259

20200920_191547

20200920_191408

20200920_191646

20200920_190727

20200920_190940

20200920_191122

2020年9月17日 (木)

警察官先生

本日の特別講師は警察の方々です。

曽於市の交番からお二人の警察官が来てくださいました。

3・4年生は社会科で「事故や事件から暮らしを守る」学習をして,今日はいよいよ本物の警察官に質問して,更に詳しく学ぶ日です。

子供たちは質問に答えてもらって,知りたかった現場の様子や警察の方の思いが分かり,とてもよい学習になったようです。

警察の皆様,ありがとうございました。

20200917_112419

20200917_105943

20200917_110056_3

20200917_105928_2

2020年9月11日 (金)

深川っ子美術館(2年)

「ごちそうパーティー」と題して,1,2年生がおいしそうなものを作っていました。

お寿司にオムレツ,パフェ,ケーキ。創作料理?もあるようです。

これらは図工の学習で,赤,青,黄,白の4色の紙粘土で作ったものです。

いかがですか。思わず手を伸ばしたくなるおいしそうなごちそうですね。

【2年生の作品】

20200911_144230

20200911_144257

20200911_143505

20200911_141308

20200911_143618

20200911_143729

20200911_143635

20200911_143605

20200911_143648

深川っ子美術館(1年)

「ごちそうパーティー」と題して,1,2年生がおいしそうなものを作っていました。

お寿司にオムレツ,パフェ,ケーキ。創作料理?もあるようです。

これらは図工の学習で,赤,青,黄色,白の4色の紙粘土で作ったものです。

いかがですか。思わず手を伸ばしたくなるおいしそうなごちそうですね。

【1年生の作品】

20200911_144021

20200911_141346

20200911_143349

20200911_121722

20200911_141247

20200911_143448

20200911_141407

20200911_143410

20200911_143335

運動会練習

雨続きの日々ですが,あがった隙をみて,子供たちは運動会練習や準備をがんばっています。

みんなが大声を出さない応援,手をつながないダンス,手指を消毒してリレーなど,コロナ対策をしながらの運動会になります。

今年の新競技「家族対抗リレー」も,バトンは各家庭持参です。各家庭の極秘オリジナルバトンは何でしょう。こんな時だからこそ,発想を楽しむ運動会になりそうですね。

20200911_135704

20200911_135244_2

20200911_135411_3

20200911_135436_3

2020年9月 8日 (火)

台風一過

台風10号は深川小のけやきの木に大きな爪痕を残しましたが,子供たちは皆無事で本当によかったです。

今回は避難したご家庭も多かったと思います。命を守ることが最優先であることを子供たちも学ぶ機会になったのではないでしょうか。大人の心配をよそに,子供たちは避難を合宿のように楽しんだとか。大事な物を入れるように言っておいたリュックから出てきたのは,お気に入りの大きなぬいぐるみ?! 子供たちがいると,避難の場も明るくなりますね。

今日は1時間目に全校児童で,散乱している落ち葉や枝の片付けをしました。

明日からまた運動会の練習再開です。

20200908_085345

20200908_155018

20200908_155123

20200908_154656

2020年9月 7日 (月)

親父チェーンソー集結

台風で倒れたけやきの木で子供たちが怪我をしてはいけないと,お昼からは,深川小のお父さん方が自主的に声を掛け合って集まってくださり,チェーンソーで次々と枝を切り落として運んでくださいました。太い幹は後日業者さんが運び出す予定です。

お父さん方の行動力が頼もしく,本当にありがたかったです。

20200907_133548

20200907_133901

20200907_134209

Img_1459

ケヤキング台風の犠牲に

深川小のシンボルツリーの欅(けやき)の大きな枝が台風で折れてしまいました。

皆さんから「ケヤキング」の愛称で親しまれてきた樹齢160年の木です。

とても残念です。

しかし,けやきは校舎にも道路にも倒れず,見事に支障のない方向に倒れていました。皆さんから,「さすがケヤキング。深川小を守ってくれたんだ。」と惜しまれていました。

ケヤキング,これからも深川小を見守ってください。

Img_1455_2

Img_1457

20200907_134239_2

2020年9月 4日 (金)

授業参観

最初はお家の人が来てくれているか気になり,どの子も目で探していましたが,お家の人の姿を確認すると,ニコッと微笑んで一生懸命学習に取り組んでいました。

過去最強の勢力で鹿児島県に接近している台風対策も急がれる中,参観にお越しいただきありがとうございました。

 

今回の台風は皆様万全の対策をして,くれぐれもお気をつけください。大きな被害が出ませんように。みんな無事にまた会えますように。

1nen

2nen_3

34nen

6nen2

Keyaki

2020年9月 1日 (火)

2学期スタート

子供たちは,夏休みの宿題や作品をいっぱい抱えて元気に登校してきました。

8/21の出校日には宿題が終わらず目が泳いでいた子供たちも,ほとんどが「終わりました!」と清々しい顔でした。やり遂げる力が磨かれましたね。来年は計画的にいきましょう。

とは言え,「命を守る」約束を守った子供たちの笑顔をみられただけでうれしいです。

始業式では,しずきさんとちかさんが,夏休みに漢字を覚える工夫をしたことや,おばあちゃんの家を家族みんなで片付けをして喜ばれたことなどを伝え,2学期の目標も発表しました。

各学級でも一人一人が2学期の目標を立てていました。12月には目標を達成した自分を誇らしく思う深川っ子に成長しているよう,応援していきたいです。

Img_9425_2

Img_9435_2

Img_9457_2