やったあ,給食だ
今日から給食も始まりました。今日の献立は,夏野菜カレーとフレッシュジュレです。火曜日はパンの日ですが,今日はご飯です。みんなおいしそうに食べています。
今日から給食も始まりました。今日の献立は,夏野菜カレーとフレッシュジュレです。火曜日はパンの日ですが,今日はご飯です。みんなおいしそうに食べています。
楽しかった夏休みが終わり,2学期が始まりました。児童33名,職員12名全員元気にそろって2学期をスタートできることを大変うれしく思います。朝から保護者やおまわりさんが立哨してくださり子どもたちも安心しての登校です。始業式では3年生のこうじ君と,6年生のひろと君が2学期頑張りたいことを発表してくれました。私が話したいこと,お願いしたいこと全てを発表してくれて,これまで子どもたちに話してきたことが浸透してきていることをうれしく思いました。各学級では,係を決めたり,運動会のスローガンを話し合ったりと頑張っています。もう一つうれしいことがありました。育てているパイナップルに実がついた事です。大きくなって子どもたちに食べさせたいです。生長の様子は時々紹介していきます。
夏休みも残りわずか。校長室を開放して「宿題面倒見ます」と,勉強してきましたが,高学年の子どもたちはすっかり来なくなりました。めどがついたのか,終わったのか。今日は,低学年,中学年の子どもが数名。作文や読書カードの作成にやってきました。作文指導は担任の先生がついてくださいました。宿題が終わったら,運動会のダンスを教えてもらっていたようです。覚えも早い様子。キレキレに踊っています。
古い校庭トイレと古い飼育舎の解体が始まり,学校が広々として来ました。これからの活用については検討していきたいと思います。広くなる分,草刈り面積が増えることにもなりますが・・・。
昨日は,PTA愛校作業が行われました。早朝6時よりおよそ2時間汗を流しました。保護者,自治会の役員の皆さん,先生方,子どもたち。敷地が広いので大変ですが,とてもきれいになりました。2学期への環境も整い,運動会練習も気持ちよく行えそうです。
2回目の出校日です。みんな元気に登校してくれました。これまで子どもたちや先生方に怪我や事故のなかったことに感謝しました。残りの12日も決まりを守って過ごし,始業式に元気に登校しようと話しました。8月もたくさんの子どもの活躍があり,カヌー,水泳,少年団等の表彰も行いました。また,10日には曽於市子ども議会も開かれ,6年の佑吏君が代表質問をしてくれました。さらに今日から復帰した上薗先生のお話もありました。その後は学級園の手入れや宿題の確認など学級活動が行われました。
幼児学園と学校の古くなった外トイレや飼育舎の解体作業が始まっています。きれいに整地される予定です。幼児学園の園児と学童の子どもたちは小学校の校舎で過ごしています。暑い中,工事の皆さんは大変だと思いますがよろしくお願いします。
毎日本当に暑いです。出会う人とのあいさつは「暑いですね」の繰り返しです。それでも環境整備は進めなくてはなりません。先生方と頑張っているのですが,なかなかはかどりません。2時間が限度です。最後まで行き着く頃にははじめのところの草はもう伸びてきています。
最近のコメント