曽於市交通安全協会から横断旗を寄贈していただきました。学校下の横断歩道に設置し,登下校時の子どもたちの横断に活用したいと思います。ありがとうございました。
2学期最後の交流給食でした。いろんな学年の子どもたちがいっしょに給食を食べました。それぞれの教室で学年を超えて楽しい給食ができました。あと1週間ちょっとで冬休みです。しばらく厳しい寒さが続きそうですが楽しく学校生活を過ごす深川元気っ子です。
5・6年生が長寿会の皆さんとの交流会を行いました。風が冷たく寒い中参加していただきました。一緒にグラウンドゴルフをしたりリコーダーや歌の発表を聞いていただいたりしました。また,お話タイムでは,元気の秘訣や昔の深川の様子など子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。子どもたちもたくさん話が聞けて満足そうでした。長寿会の皆さんもますますお元気でこれからも深川小の子どもたちを見守っていただきたいです。本当にありがとうございました。
3・4年生が2学期の音楽の学習のまとめに演奏を聴きに来てくださいと招待がありました。ソーラン節の発表でした。2グループの子どもたちがそれぞれに工夫して楽器を選び,歌や演奏を聴かせてくれました。声もよく出て元気な発表でした。ありがとうございます。
12月4日(月)の南日本新聞の「子供のうた」欄に,5年生のM.Aさんの詩が掲載されました。
おめでとうございます。詩を紹介します。
「ぼくはぎんなん」
ぼくはぎんなん
いちょうの木になっている実
秋になると仲間といっしょに
地面に落ちる
ぼくたちにとってはいいにおい
なのに,人はこのにおいを
くさいという
そしてぼくたちは,人にふまれる
ぼくはぎんなん こんな一生を
送って新しい生命につないでいる
今日は土曜授業日でした。大変寒い朝でしたが,快晴で温かい日差しが届きました。最高のコンディションのなか,持久走大会が実施できました。みんな元気いっぱいの走りを見せてくれました。全員完走。1年生のゆうせい君が新記録を出してくれました。おめでとう。みんながんばる深川元気っ子です。2学期の大きな行事もこれで終わりです。終業式までもうすぐです。終わりをしっかりして締めくくってほしいです。
最近のコメント