PTAリサイクル活動
各御家庭がこれまでに古紙や缶,ペットボトルなどを集めてきてくださいました。
それを先日の日曜日早朝からPTAの方々が運び出し,手際のいい連携プレーで,10分ほどで終了!
「最速のPTA行事」となりました。
早朝から作業してくださったPTA総務部,環境整備部の皆様,収集にご協力いただきましたPTA,地域の皆様,ありがとうございました。
リサイクルで得た資金は,学校の美化作業用具等に大切に使わせていただきます。
各御家庭がこれまでに古紙や缶,ペットボトルなどを集めてきてくださいました。
それを先日の日曜日早朝からPTAの方々が運び出し,手際のいい連携プレーで,10分ほどで終了!
「最速のPTA行事」となりました。
早朝から作業してくださったPTA総務部,環境整備部の皆様,収集にご協力いただきましたPTA,地域の皆様,ありがとうございました。
リサイクルで得た資金は,学校の美化作業用具等に大切に使わせていただきます。
先日,長寿会長の原口さんが,「子どもたちに見せてあげてください。」と
見事な黄金千貫を持ってきてくださいました。
黄金千貫は,サツマイモの中でも特に甘くておいしいお芋です。
子どもたちに実物に触れる感動を届けたいという,原口さんのお気持ちがうれしかったです。
子どもたちは持ち上げて,「重い!」と踏ん張っていました。
3・4年生が「しょうゆものしり博士」から,しょうゆの製造工程を学びました。
博士は,日本醤油協会の方で,出前授業に来てくださいました。
材料が醤油に変化していく様子を,見たり触ったりしながら学びました。
「煮たら柔らかい。納豆みたい。」「麹菌が加わると,ぷにょぷにょだ!」
出来たての新鮮な醤油を透かすと・・・「わあ!赤い!」
最後は,もろみ醤油,生の醤油,店頭の醤油と,変化していく醤油の味比べ。
「うまい!」「うわ!もろみは無理!」
五感をフルに使っての感動一杯の出前授業でした。
今夜はお醤油をちょっとかける夕食はいかがでしょうか。
子どもミニ博士が喜んで醤油について語ってくれると思います。
5月に全校で植えたサツマイモを収穫しました。
おいしそうなサツマイモがたくさん採れました。
今年はコロナ対策で,学校で調理することを控えているため,お芋はお家に持ち帰ります。
1人5個ずつ選びました。
大きなお芋を選んだ子,焼き芋に最適な片手サイズを選んだ子,おもしろい形を選んだ子。好みも様々です。
「焼き芋にするんです。」「天ぷらが食べたい!」「スイートポテトがいいです。」
口の中は既にお芋の味が広がっている顔でした。
ご家庭での調理,よろしくお願いします。
今日は子どもたちが楽しみにしていた学習発表会です。
これまで一生懸命学習や練習に取り組んできました。
みんな堂々と発表し,「一人一人が主人公」の学習発表会でした。
保護者の皆様の温かい拍手に,子どもたちは顔がほころんでいました。
5年生が「流れる水のはたらき」を調べにバスで向かった先は,大河原渓谷です。
光神小学校の5年生も一緒に学習しました。
川に足を漬けて調べてみたら,
「川の流れの外側は流れが速くて,深かったですよ。」
「内側は小さな小石が多くて,外側は大きな石がゴロゴロしてましたよ。」
と,詳しく教えてくれました。
笑顔で「冷たかったですよ!」と元気に語る5年生たちでした。
栄養士の先生と食育学習をしました。
子供たちは,五大栄養素の分類表も見ずに,今日の給食の食材をどんどん分類表に書き分けていました。
日頃から栄養素について意識しているからでしょう。さすが高学年です。
五大栄養素をバランスよく摂るためのコツ!
「主食,主菜,副菜の3つのお皿を準備して料理を作る」こと。
これからの健康人生に役立ちますね。
「これからはバランスよく食べたい。」などの感想を書いていました。
今日の夕食も,栄養素の話に花が咲きそうですね。
「もしもし。ぼくは深川小の○○です。」
「学習で深川の畜産について調べています。質問をしてもいいですか。」
3・4年生が,市役所の担当課の方にお電話をしていました。
これまで総合的な学習の時間に,深川の畜産とサツマイモ栽培について調べてきました。
もっと知りたいことを市役所の方に聞くことで,学習を深めていました。
子供たちは緊張しながらも質問をし,一生懸命聞き取ってメモしていました。
今後も実際に畜産業の方の所に取材に行くようです。
一つ一つ実社会とつながるよい経験です。
黒マスク,黒スーツにサングラス。
今朝,深川小学校に「かけ算九九ハンター」が現れました。
子供たちを捕まえては,かけ算九九を言わせます。
子供たちにかけ算九九をどんどん言わせる目的で名乗りを上げた正義のハンターです。
しかし,子供たちはキャーキャー,ワーワー大喜びで逃げ回って?!います。
すばしっこくて捕まりません・・・。鬼ごっこ状態です。
今日は当初の目的を果たせずハンターは去って行きましたが,明日もかけ算九九ハンターは子供たちのもとへ使命を担ってはせ参じます。
2年生のみんな!かけ算九九ハンターに九九を挑戦してみよう!
2年生がかけ算九九の学習に入りました。
今日までに2~5の段の九九を学習しています。
かけ算九九を完璧に覚えずに進級すると,小学3年~中学校以降も,算数でつらい思いをします。
学校でも九九学習の意欲を高める取組を工夫しています。
既に2~5の段を各12秒以内に言えて,合格した子供たちもいます。
ご家庭でも,毎日口が覚えるぐらい何度も何度も唱えさせてください。
そして,言えるようになった部分を大いにほめて,次を覚える意欲につなげてあげてください。
全員九九を覚えるぞ!オーッ!!
最近のコメント