交通教室?
今日は,好天の中,たける君は自転車の練習です。新品の自転車です。コーンの間もジグザクに進めます。来年の交通教室では,模範走行をお願いしましょうか。上手です。
今日は,好天の中,たける君は自転車の練習です。新品の自転車です。コーンの間もジグザクに進めます。来年の交通教室では,模範走行をお願いしましょうか。上手です。
11月7日(木)の南日本新聞子どものうたに,1年生のいちなさんの作品が掲載されました。生活科の時間に2年生と一緒に校内に秋探しに出かけ,ドングリを見つけて大きさの違いから名前が違うことを教えてもらったのでしょう。本当に深川小は,秋がいっぱいです。すてきな詩です。掲載おめでとう。
あきさがし
がっこうのやちょうのもりにドングリがいっぱいあったよ
二ねんせいがおしえてくれた
大っきなドングリがあったよ なまえは クヌギ
がっこうのいりぐちのところにほそいドングリがあったよ
なまえは コナラ がっこうはあきがいっぱい
今週は,ゆず畑のゆずの収穫,1・2年生,けやき学級ではサツマイモの収穫を行いました。ゆずは200キロ以上の収穫,サツマイモも大きな芋やかわいい芋など収穫できました。サツマイモはしばらくおいて,焼き芋でもするのでしょうか。たくさんの収穫がありました。実りの秋です。
学習発表会も大成功し休み明けの今日,快晴に恵まれました。朝の活動はひんやりした空気の中,持久走練習です。12月の持久走大会に向けて頑張ります。
学習発表会,みんなの発表会を行いました。たくさんの保護者や地域の皆様の参加をいただき,盛大に行うことができました。それぞれの学年が練習の成果を十分に発揮し,素晴らしい学習発表会になりました。また今回も子どもたちの素晴らしい可能性を感じる機会になりました。ありがとうございました。
11月1日から7日まで「かごしまの教育」県民週間です。深川小へおいでいただき,子どもたちの頑張る姿をご覧ください。また,明日は,深川校区合同の学習発表会「深川☆みんなの発表会」も実施します。9時半開会です。お待ちしております。
読書の秋。今日の児童集会は,図書委員会の皆さんが図書室の本を基にクイズを作成し,校内に設置したクイズコーナーを回りながら解答するスタンプラリーを行いました。縦割り班のみんなで協力しながら楽しみました。少しでも本に親しみ,読書の秋を感じてほしいです。
曽於地区特別支援学級一日合同学習会が志布志市で行われました。たける君も元気に参加してくれました。かけっこ,親子競技,玉入れと頑張っていました。高学年になり,本当にしっかりした姿に成長を感じています。
昨日20日(日)南日本新聞「子どものうた」に5年生の莉緒さんの作品が掲載されました。庭の落ち葉拾いをしているときの赤とんぼがとび回っている様子を詩にしてくれました。秋を感じさせてくれる作品です。掲載おめでとうございます。
秋がきた
庭の落ち葉をひろっていたら
トンボが回りをとんでいた 空に集まる トンボたち
きれいなまっ赤 あざやかな赤
色々な色の トンボがとんでいる
もう秋がきた
最近のコメント