2019年3月 7日 (木)

年度末 授業参観・学級PTA

 本年度最後の授業参観・学級PTAを行いました。授業参観では,低学年は小さい頃からの成長記録をまとめたものを発表しました。高学年は,親子ドッジボール大会,中学年は半成人式を行いました。それぞれの学級で1年間のまとめにふさわしい活動が行われていました。特に,半成人式では,3年生が進行役を務め,4年生にお礼の言葉を伝えたり,4年生が感謝の言葉を伝えたりと日頃なかなか伝えられない気持ちを発表してくれました。また,4年生は家族への感謝の手紙を読んだり思い出のアルバムを振り返ったりして成長をかみしめました。

Img_8535

Img_8536

Img_8539

Img_8540

Img_8525

Img_8527

Img_8529

Img_8532

2019年3月 6日 (水)

先生方との茶話会

5・6年生が家庭科の学習のまとめで,お世話になった先生方を招いての茶話会を企画してくれました。合奏や合唱の発表後,グループに分かれて茶話会の始まりです。中学校への期待や部活動のことなど話しながら楽しく過ごしました。準備片付けとありがとうございました。

Img_8520

Img_8521

Img_8522

Img_3681

Img_3687

Img_8524

卒業式練習始まる

それぞれの学級では,卒業式の歌の練習等進めていましたが,いよいよ今日から全体練習が始まりました。今日は6年生はどんな卒業式にしたいのか発表し,そのために在校生はどんなことに気をつけて練習に臨むのか答え,式に臨む心構えについて話を聞きました。みんなの気持ちもまとまったところで,歌の練習から始まりました。本校の子どもたちの歌声はとても優しくていねいです。細かなところの注意を受けて,これからも練習頑張ります。

卒業式は,3月22日(金)10時開式です。

Img_8515

Img_8516

Img_8517

Img_8518

2019年3月 5日 (火)

英語の勉強楽しいよ

1・2年生が児玉先生といっしょに外国語に親しもうと英語活動をしていました。いつもは上学年で外国語活動をしてくださる児玉先生に果物を英語何というのか教えていただき,くだものビンゴゲームやフルーツバスケットゲームをして楽しみました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

Img_8505

Img_8509

Img_8510

Img_8511

Img_8512

為せば成る

今朝は,全校朝会でした。「為せば成る為さねば成らぬ 何事も」。めあてや夢を叶えようと強く願って行動していれば何事も達成に向かうという話をしました。曽於市では,「夢実現」に向けて頑張ろうと取り組んでいます。先日,曽於市末吉の大先輩で漫画家の草原タカオさんの一コマ漫画が各学校に贈られました。そのことと関連させながら話をしました。子供たちも真剣に聞いてくれました。夢実現に向けて,一コマ漫画のかめさんのようにこつこつ頑張ってほしいです。

Img_8475

Img_8481

2019年3月 1日 (金)

最後のさんぺい号

市図書館のさんぺい号がやってきました。本年度の貸し出しも今日が最後のようです(次回は返却のみ)。暖かい春の陽気の中でたくさんの子どもたちが本を借りていました。毎月2回巡回してくださいました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

Img_8493

Img_8491

2019年2月28日 (木)

6年生を送る会,お別れ遠足

今日は,6年生を送る会とお別れ遠足です。昨日まで雨で天気を心配しましたが,何とか実施できました。6年生を送る会では,5年生が中心になって運営してくれました。それぞれの学級がお世話になった6年生への感謝の気持ちを歌やプレゼントに込めて贈りました。全校レクリエーションはころがしドッジボール。賑やかでした。最後は6年生からお礼の言葉と恒例の腕相撲でのおかえしでした。みんな大喜びで何度も挑戦していました。さすがに6年生は強いですね。その後,バスに乗って吉井淳二展の鑑賞と栄楽公園での遠足に出かけていきました。楽しんできてくれることでしょう。

Img_8437

Img_8438

Img_8439

Img_8441

Img_8442

Img_8444

Img_8446

Img_8449

Img_8451

Img_8453

Img_8454

Img_8455

Img_8456

Img_8458

Img_8459

Img_8460

Img_8462

Img_8464

Img_8467

Img_8468

2019年2月27日 (水)

最後の交流給食

今年度最後の交流給食でした。兄弟,姉妹同じ教室で食べてる子もいます。いつもと違い賑やかな給食風景でした。転入生も緊張もほぐれ,おいしそうに食べていました。

Img_8428

Img_8429

Img_8430

Img_8434

Img_8435

学校評議員会

今日は学校評議員会を行いました。評議員の皆様に子どもたちの様子を見ていただき,年度のまとめを行いました。言語環境を整える指導や地域と連携した避難訓練の方法などいろいろなご意見等をいただきました。来年度の学校経営に生かしていきたいと思います。いつも暖かく見守っていただいていることに感謝します。ありがとうございました。

Img_6279

Img_6282

Img_6286

Img_8425

Img_6291

2019年2月26日 (火)

児童集会

今朝の児童集会は,飼育委員会の皆さんによるウサギさん〇×クイズでした。「ウサギは自分のフンを食べるでしょうか。」「ウサギの前足と後ろ足はどっちが長いでしょうか。」 などなど楽しいクイズがたくさんでした。その後は,校内書き初め展の表彰も行いました。金賞の皆さんおめでとうございました。

Img_3440

Img_3444

Img_3446

Img_3448

Img_3452

Img_3457