2021年7月 7日 (水)

七夕のお願い

「ほら,見てください!こんなにつなげましたよ!」

先月,1・2年生が楽しそうに,色紙でせっせと七夕飾りを作っていました。

「織り姫と彦星が会えるように,たくさんつくりました!ラブラブです♪」

と1年生が無邪気に喜んでいます。

たしかに織り姫と彦星がたくさんいます。優しいですね。

3~6年生も願いごとを短冊に書いて飾り付けました。 

20210707_134757

20210707_134812

20210707_135046

20210707_135002

【子どもたちのお願い】

✩ ○○になれますように(サッカー選手,ケーキ屋さんなど)

✩ 大金持ちになれますように

✩ 元気な弟が生まれますように

✩ クリスマスにグローブがもらえますように

✩ ○○が上手にできますように(一輪車,水泳,バレーなど)

✩ 背が伸びますように

✩ 髪の毛を上手に結べますように などなど

コロナ収束のお願いもたくさんありました。

 

笹を切ってきてくださった原口公民館長さんありがとうございました。

来年の七夕は,地域の方々と楽しくお話ししながら飾りを作れますように。

2021年7月 6日 (火)

下水道浄化センター見学

4年生が社会科の学習で,下水道浄化センターを見学に行きました。

微生物がゴミを食べて分解してくれていることに感動したようです。

「ぼくたちは,水をよごさないための工夫を実践します!」

例えば?

「食べ物を残さないようにします!残りかすで下水道を汚してしまうから。」

「習字の筆を新聞紙でよくふいて,墨が水道に流れるのを少しでも少なくします!」

なるほど。

Img_6439

Img_6435

Img_6434_3

Img_6428

Img_6429

見学案内や分かりやすい説明をしてくださった下水道浄化センターの皆様,送迎の市バス運転手さん,ありがとうございました。

2021年7月 2日 (金)

秋田県の農家さん

「すごーい!」「へえ,そうなんだあ!」

5年生が,秋田県の大潟村で22㏊の米づくりをしておられる小林さんに質問を送り,そのお返事が届きました。

Photo_2

Photo_3

社会科で「米づくりのさかんな地域」について調べた子どもたちは,もっと知りたいことを先日メールでそれぞれ質問していました。

Photo_5

Screenshot_20210623154150_onedrive1

小林さんは,一人一人の質問に分かりやすく楽しくお返事くださり,写真も送ってくださいました。

子どもたちは一気に秋田県の大規模な米づくりに興味を持ち,親しみが沸いたようです。

子どもたちも早速お礼のお手紙を,それぞれ紙やタブレットで書いていました。

Photo_7

Photo_8

 

 

Photo_11

Kinen_2

米づくりへの思いや工夫などを知り,子どもたちはたくさん感動があったようです。

2021年7月 1日 (木)

元気っ子美術館(5・6年)

光に透けた色とりどりの絵が,5・6年教室の窓を明るく彩っています。

子どもたちが,筒状に巻いた紙に裏から色セロファンを貼って作ったようです。

光の色が重なり,幻想的です。

20210701_160420

20210701_160436_2

20210701_165447

20210701_165322

20210701_165407

20210701_165346_2

20210701_165432

20210701_165419_2

20210701_165309_2

20210701_165334

20210701_165355

 

 

 

 

 

 

 

2021年6月30日 (水)

元気っ子美術館(2年)

2年生が粘土を握ってできた形から想像したものをつくりました。

個性豊かな作品に,思わず見入ってしまいます。

 

※ 写真に軽くポン!と触れると大きくなります。

20210621_110349_3

20210621_110452_3

20210621_110743_3

20210621_110611_2

20210621_110630_2

20210621_110827

20210621_112743

 

食育学習(3・4年)

バランスのよい食事は?

3・4年生の子どもたちが,給食センター栄養士の内山先生と一緒に学びました。

子どもたちはまず食品を栄養素ごとに仲間分け。

赤,黄,緑の栄養素の働きを学びました。

子どもたちは,「今日から好き嫌いなく食べよう!」と,思ったようです。

食事のバランスをとろうとする日々の習慣は,健康人生に役立ちますね。

Img_2040

Img_2051

2021年6月28日 (月)

研究授業(4年算数)

80÷20(二桁でわる)の計算の仕方を考える学習です。

絵にかく。10のまとまりにする。

それぞれの方法で考えて発表していました。

Img_2012

Photo

10の束にすると,8÷4と考えることができる!

そうすれば計算がしやすい!

よし!できるぞ!

練習問題の後には,自分がつくった問題を友達とタブレットで送り合って解いていました。

Photo_2

Photo_3

Img_2021

一生懸命考えた子どもたちと担任の先生に拍手!

2021年6月25日 (金)

タブレット活用(2年)

先日の算数の授業で,2年生の子どもたちは,タブレット画面のブロックを操作したり自分の考えを書き込んだりして計算の仕方を考えていました。

電子黒板に送った自分の画面をみんなに説明したり,友達の考えと比べたりして,はりきって学習していました。

20210609_085441

20210609_090820_2

20210609_090158

20210609_091050

深川育ちのカブトムシ1号!

昨年,地域の福元さんから学校にカブトムシをいただきました。

そのカブト虫が卵を産み,13匹幼虫になり,学校のケースの中で冬を越しました。

土の中で密かにさなぎになって,今日ついに成虫の姿で現れました!

子どもたちは「おめでとう!!」「うれしい!」「父親の気分です・・・。」

と感激もひとしおのようです。

20210625_145207

20210625_144601_2

20210625_102231_2

20210625_102038

タブレット活用(6年)

先日の算数の授業で,6年生が自分のノートをタブレットのカメラで撮っていました。

それを電子黒板の画面に映し出し,電子ペンで説明を書き加えながら発表していました。

黒板に書き写す手間と時間も減り,説明する力も付き,とても効果的ですね。

20210617_091411_2

20210625_130254_2

20210617_091507_2

20210625_162020